国会は詔勅を廃止しただけで教育勅語の内容を否定してはいない。教育勅語は、現在では、世界の教育勅語 | 産経新聞を応援する会

産経新聞を応援する会

庶民万民を宝とされ「おほみたから」と呼ばれた皇室は日本のみ 陛下のもとに全ての国民は対等 法の下に対等です 人権は尊重されて当然ですが利権ではありません 産経新聞の応援を通して日本を普通の国にしよう

私は、最初は、国有地払い下げにかんして、値引きに関しては、根拠があると思っていました。①元々、池だったところに、地域住民、もしくは産廃業者がごみを不法投棄していた。②国が、何らかの理由で、そのまま、上から土を入れて、更地にした。③その土地を払い下げるようになった。

この3点のみが論議の対象で、学園の教育姿勢を遡上にあげるのは、いかがなものかと思っていたのですが?

見事に左翼マスコミに籠池氏側がノセラレ、保守の仮面を被った彼らの人間性に焦点があたり、今回のような事態に。

左翼マスコミが、これを機に、国会が否定したとして、教育勅語そのものを否定しようとしていますが、乗せられないようにしましょう。

国会は詔勅を廃止しただけで、教育勅語の内容を否定してはいません。

明治天皇の教育勅語は、現在では、世界の教育勅語です。

 

麻生太郎先生 頑張ってください

http://www.sankei.com/politics/news/170324/plt1703240059-n1.html

麻生太郎財務相、共産党議員に「偉そうに人指さしてワンワンしゃべって。失礼だろ!」

 

麻生太郎財務相が24日の参院予算委員会で、学校法人「森友学園」の問題に関して答弁した際、野党の質問に色をなして反応した。ふだんは野党の厳しい批判にも余裕の表情を浮かべていることが多い麻生氏だが、共産党議員に「偉そうに」と発言し、山本一太委員長から注意を受けた。

 共産党の辰巳孝太郎氏が森友学園への国有地払い下げをめぐり、自民党麻生派に所属する鴻池祥肇元防災担当相の事務所の面談記録について事実関係を麻生氏にただした。

 これに対し麻生氏は、共産党の小池晃書記局長が1日の参院予算委で鴻池氏の面談記録を明らかにしたことを念頭に、「訳の分からないところから『メモを取った』と偉そうにいっていた」と発言した。

 「偉そうに」発言に野党側が答弁をさえぎるように激しく反応すると、麻生氏も声を張り上げ、「俺は偉そうに聞こえたんだからしようがない」と応戦。さらに、人を指で指すしぐさを交えながら「いつも人をこうやって指さしてワンワンしゃべってる。偉そうに。失礼だろ、それは」とたたみかけた。

 最後には野党側から抗議を受けた山本委員長が「答弁のご表現はお気をつけください」と注意した。