さすが安倍政権、左翼革命マスコミの言論の自由も保証している | 産経新聞を応援する会

産経新聞を応援する会

庶民万民を宝とされ「おほみたから」と呼ばれた皇室は日本のみ 陛下のもとに全ての国民は対等 法の下に対等です 人権は尊重されて当然ですが利権ではありません 産経新聞の応援を通して日本を普通の国にしよう

集団的自衛権の影響 英語教育、パスポート用意する母親も

 

集団的自衛権は「邦人救援」にはならない? 裏に米の思惑


 安倍政権が、ついに「集団的自衛権」の閣議決定に踏み込んだ。国民を安心させようとする言葉の裏には、現実が巧妙に隠されている。

 首相官邸での会見で、安倍晋三首相はプロンプターに映し出される原稿を読み上げた。

「現行の憲法解釈の基本的考え方は、今回の閣議決定においても何ら変わることはない」

 万全の備えをすることが抑止力になる。憲法が掲げる平和主義はこれからも守り抜く──。安倍首相は、いままでと“変わらない”ことを繰り返し強調したが、憲法9条の解釈を根本から覆しておいて、何をか言わんや、である。

 集団的自衛権の行使容認が閣議決定された7月1日夕、首相会見前から、反対する人々が官邸前の沿道に連なり、抗議の声を上げた。共同通信の緊急世論調査では、容認反対が54.4%と賛成の約35%を大きく上回り、内閣支持率も下落した。こうした世論の声も、安倍首相にとっては「決断には批判が伴う」という自身の言葉への確信を強めるものでしかないのだろう。

 解釈改憲が必要だとする安倍首相は、その根拠として(1)「国際情勢の変化」、(2)「エネルギー確保」の観点を挙げる。だが、それは本当だろうか。

(1)は端的に言えば、覇権主義を強める中国への抑止力をいかに持つか、という話だ。国民の多くもそう受け取っているだろう。ところが、元外務省国際情報局長の孫崎享氏はこう語る。

「今回の話は、実は、邦人救護の問題でも尖閣問題でもない。米軍の戦略のために自衛隊を使う、というのが実態。2005年に合意した『日米同盟:未来のための変革と再編』の重点分野に〈国際的な安全保障環境の改善のための取組〉とありますが、その流れを実現させたものです。米国が具体的に考えているのはアフリカと中東。中国との軍事紛争は、はなから考えにありません」

 さらに(2)は、中東のホルムズ海峡の海上交通路(シーレーン)が、イラン紛争などで封鎖され日本のエネルギー供給に支障を来すような状況が想定されている。従来解釈では「武力行使にあたる」として禁じられてきた機雷除去が、今後は「(『我が国の存立が脅かされる明白な危険』などの)新3要件を満たす場合に限り、可能と考える」(3日夜、NHK番組での菅義偉官房長官の発言)という。

 しかし、この事例も国民に納得感を与えるための“詭弁”でしかない。

「集団的自衛権があるから、すぐに行くという話ではない。シーレーンはどの国にとっても重要。むしろ原油の国内備蓄は6カ月分以上あるので、その間に国連の集団安全保障体制の中で、いかに実戦行動を避けて貢献するか決めるのが現実的です。湾岸戦争でのPKO協力法のように個別具体的な法律を積み上げるべきで、あやふやな政治判断はかえって危険です」

AERA 2014年7月14日号より抜粋                                     

言論の自由は保障されています。あなた達の批判の対象となることを安倍政権は当然容認します

しかし、通信の自由(ネット)により、今までと違って、あなた達も私達国民の批判の対象となります

あなた達はそれを規制しようとしゃかりきですが?


 

お知らせ

 

高き屋に、のぼりて見れば煙立つ、民のかまどは賑わいにけり」 
 

という『御製』 があります。この『御製』は第16代天皇・仁徳天皇が詠まれました。産経新聞を応援する会は、皇室が受け継がれる思いやりの心の前にすべての国民が対等(平等)とするのが日本国であると述べてまいりました。「思いやりの心の前」とはどういう意味かとの問い合わせに関しては、あえて順番(序列)をとのことなら陛下が零番(適切かどうかは別にして)、「すべて対等(平等)」とはどういう意味かの問い合わせに関しては、どうしても順番(序列)にこだわるのなら、国民個々の努力と考え方、価値観次第で、10番にも1番にも 0.1番にも0.01番にもなれる思えること、とお答えしています。今日の世界では、どこの国の元首も人民の幸福を願うことが当たり前になっていますが、もともと、世界標準の一般的な帝王とは、土地と人民を一元的排他的に隷属支配する絶対権力を意味していました。 
 

仁徳天皇 民のかまどにみる聖帝物語 ←(youtube)

 

   庶民万民を宝とされおほみたから」と呼ばれた皇室もしくは王室は

 

 

日本以外にありません。
        
日曜討論録画放送中(クリックしてください)ご意見募集中
 
       「中国の靖国参拝反対の理由は噴飯ものである」
http://www.ustream.tv/recorded/47394252←クリック (new)               
         「国益外交に徹した小村寿太郎 」 ←  クリック (new)    
 韓国は世界遺産で又イチャモン」
(new)第3回(10月13日放送)   ← クリック
http://www.ustream.tv/recorded/39789788
 

私たちは、日本人が日本人の手で、特亜や売国勢力より押しつけられた自虐史観と決別し、
真実の歴史を取り戻す決心をし、この難局を打開することを決意したことを世界に宣言します

 

 


テレビも新聞もほとんどが反日、偏向報道の温床

 

最後の砦 産経新聞を売国マスコミ投資家勢力から守りましょう 

 

※産経新聞の申し込み

 
http://www.sankei9.com/


記事左の「このブログの読者」上の{バナー日本を考えるなら産経新聞}をクリックしてください 

教育勅語

1.親に孝養を(孝行) 2.兄弟・姉妹は仲良く(友愛)
3.夫婦はいつも仲むつまじく(夫婦の和)4.友だちはお互いに信じあって(朋友の信)
5.自分の言動をつつしみ(謙遜) 6.広く全ての人に愛の手を(博愛)
7.勉学に励み職業を身につける(修業習学) 8.知識を養い才能を伸ばす(知能啓発)
9.人格の向上につとめる(徳器成就) 10.広く世の人々や社会のためになる仕事に励む(公益世務)
11.法律や規則を守り社会の秩序に従う(遵法) 12.正しい勇気をもって国のため真心を尽くす(義勇)