小沢鳩山民主党疑惑(2)日教組 子供手当 itudemo夢男(島部都議選勝利おまけ付き | 産経新聞を応援する会

産経新聞を応援する会

庶民万民を宝とされ「おほみたから」と呼ばれた皇室は日本のみ 陛下のもとに全ての国民は対等 法の下に対等です 人権は尊重されて当然ですが利権ではありません 産経新聞の応援を通して日本を普通の国にしよう

あいもかわらぬ自民党田中派譲りの金権体質と自分のことしか考えない左翼組合体質


自民党の短所と社会党の短所が合体した民主党 国民は何を彼らに委ねるのですか。

 

                           もちろん産経新聞より引用

日教組の教研集会始まる 58年ぶり文科省から「来賓」

日教組の第59次教育研究全国集会が23日、山形市で始まった。午前は全体集会が開かれ、58年ぶりに文部科学省の来賓として高井美穂政務官が出席


中村譲中央執行委員長は「政治の壁が低くなり、社会的パートナーとして認知された今、私たちは公共育の中心にいる。それ故に、責任は重く大きい」と参加者に呼びかけた。

 全体集会の参加者は、主催者発表で約3000人。

 高井政務官は「教職員定数は前政権下での定数削減方針を打破し、7年ぶりに純増した」などと政権交代の成果を強調。

また、日教組が廃止を主張する教員免許更新制については「抜本的な制度改革が行われるまでの間は現行制度が有効。先生方がより研鑽を積まれることは重要だ」と理解を求めた。

 会場では、参加者の1人が「教員免許更新制いらない! 今すぐ撤廃」などと書かれたプラカードを高井政務官のあいさつ中に掲げ、日教組の関係者に止められる場面もあった。

 教研集会は25日まで開かれ、分科会で特色ある教育実践など741本のリポートが紹介される。                    

                               引用終わり



  58年前、日教組が平和教育から組合のための左翼教育洗脳集団に変わったと文部省は、判断。戦いははじまりました。


しかし政権交代は、いつの間にか、この極左集団をついに政治の中心に引き戻してしまいました


民主党を選択することが日教組を正義とすることになると、国民は知っていたのでしょうか


日教組エリートの子弟の多くが教育の場を私立中学や高校で学んでいることは一部では周知の事実です。


教師夫婦共働きはバラ色の職場環境しかしそこが荒廃した教育環境であることを彼ら自身が熟知しているからです。


いまさらですが、公務員である彼らが研修の名のもとに勤務時間に政治活動を行っているとしたならば応援を受けた議員との間には選挙違反が成立する可能性もあります。贈収賄となんら変わりはないのです。民団の支援と性質は同じです。


あいもかわらぬ自民党田中派譲りの金権体質と自分のことしか考えない左翼組合体質


自民党の短所と社会党の短所が合体した民主党 国民は何を彼らに委ねるのですか。

 

  教育勅語 もう一度見つめなおしてみましょう  真理を


                     これからの解説はばけらったさんからの引用です


以下に掲載したものは、明治時代に発布された『道徳』や『修身』についての基本となる、【教育勅語】です。

現代の時勢にそのまま当てはめるのは、もはや不可能でありますが、その日本の心の真髄を垣間見ることができます。
そして、崩れかかった【教育体制】を、いまいちど、お1人お1人に考えていただきたいのです。

いまや教育現場は、どこも無法地帯になっています。
いったい、なぜでしょうか?
日教組などに代表される『全体主義思想』の刷り込み、そして【聖職】であるはずの教員は【一般労働者】になり下がってしまった結果です。もちろん全てではありませんが…。

よりよい日本の構築には、大切な国家の財産である【子どもたち】にかかっています。

では、以下に原文および現代語訳を記しておきます。
読んで下されば、幸いです☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

敎育ニ關スル勅語

朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ徳ヲ樹ツルコト深厚ナリ我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世々厥ノ美ヲ濟セルハ此レ我カ國軆ノ精華ニシテ敎育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ恭儉己レヲ持シ博愛衆ニ及ホシ學ヲ修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓發シ徳器ヲ成就シ進テ公益ヲ廣ノ世務ヲ開キ常ニ國憲ヲ重ジ國法ニ遵ヒ一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ是ノ如キハ獨リ朕カ忠良ノ臣民タルノミナラス又以テ爾祖先ノ遺風ヲ顯彰スルニ足ラン

斯ノ道ハ實ニ我カ皇祖皇宗ノ遺訓ニシテ子孫臣民ノ倶ニ遵守スヘキ所之ヲ古今ニ通シテ謬ラス之ヲ中外ニ施シテ悖ラス朕爾臣民ト倶ニ拳々服膺シテ咸其徳ヲ一ニセンコトヲ庶幾フ

明治二十三年十月三十日

御名御璽


教育ニ関スル勅語(現代語訳)

天皇(明治天皇)ご自身がお考えになるに、天照大神(あまてらすおおみかみ)以来の天皇のご先祖たちが我が日本を建国するにさいし、その規模は広大で、いつまでもその基礎が揺るぐことのないようにされ、さらに、ご先祖たちは身をつつしみ、国民をたいせつにして、後の徳政のお手本を示された。天皇の臣民である日本国民は、いつの時代も忠孝をつくし、国民が心を一つにしてその美徳を発揮してきたこと、これこそ我が国体(天皇制社会)のもっともすぐれた点であり、教育の大もともここに根ざしていなければならない。

お前たち臣民(児童・生徒)は、父母に孝行し、兄弟は仲良く、夫婦も仲睦じく、友人とは信頼しあい、礼儀を守り、みずからは身をつつしみ、人びとには博愛の心で親切にし、学業に励み、仕事を身につけ、さらに知識をひろめ才能をみがき、人格を高め、すすんで公共の利益の増進を図り、社会のためになる仕事をし、いつも憲法を大切にし、法律を守り、ひとたび国家の一大事(戦争)になれば、勇気をふるいたて見も心もお国(天皇陛下)のために捧げることで、天にも地にも尽きるはずのない天皇陛下の御運勢が栄えるようにお助けしなければならない。こうすることは、単に天皇の中良な臣民として行動するというだけのものではなく、同時に、お前たちの祖先が残したすぐれた点を継承し、それをほめたたえることにもなるのだから。

このような教えに従うことは、まさしく我が天皇の祖先たちが残されたおさとしで、皇室の子孫も臣民もともに守るべきものであり、之を過去現在のどの時代に当てはめても間違っていないし、国の内外、世界中に当てはめても誤りではない。自分(天皇)は、お前たち臣民たちとともに、このことを自分自身によくいい聞かせ、その教えを守り、君臣一体となってその徳をより高めたいと思う。

明治23年10月30日
御名(明治天皇、睦仁)御璽(天皇の印)
高嶋伸欣(琉球大学教授)訳
高嶋伸欣『教育勅語と学校教育』(岩波ブックレットNo.174)1990年

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ご参考までに、現在では【教育基本法】という法律に基づいて、教育体制が成り立っています。
しかし、日本人の生活や風土に合わないため、げんじょうのような惨状を招いていることは、明白な事実であります。
どうか1人でも多くの方に、【これからの日本国】を少しでも真剣に考えて頂ければと思います。
                

                         引用終わり


子供は国の宝 施設の子供たちを差別する民主党政権を許してはなりません。


日本の子供たちを自虐史観の中に連れ去る、日教組民主党を許してはなりません




      ところで 見識

都議補選で自民勝利  流れよ変れ 売国法案の真実が伝わりさえすれば

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100124/elc1001242301002-n1.htm


民主党と自民党の新人候補同士の一騎打ちとなった東京都議補選(定数1、島部選挙区)は24日投開票が行われ、自民党候補が勝利した。民主党の小沢一郎幹事長が政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部の事情聴取を受けた翌日の投開票となったことも、有権者の投票行動に影響した可能性があり、民主党にとっては手痛い敗北となった。
 伊豆・小笠原諸島からなる島部選挙区は、自民党が7期24年間にわたって議席を占めてきた強固な保守地盤だった。民主党は今回の都議補選を、東京における参院選の前哨戦と位置づけ、都道府県議会レベルの選挙では異例ながら、小沢一郎幹事長ら党幹部や閣僚が乗り出していた。
 今月8日には伊豆、小笠原諸島の首長らを陳情の名目で呼び、小沢氏が直々に補選への協力を要請したほどだった。さらに、菅直人副総理・財務相、東京選出の蓮舫参院議員ら民主党の衆参国会議員約20人が、遊説のため大島や八丈島に入った。
 政権与党として力を入れた結果の敗北だけに、党内では参院選への不安から、「政治とカネ」の問題を抱える小沢氏や、鳩山由紀夫首相に対する風当たりが強まる可能性もある。


東京都議補選(定数1、島部選挙区)は24日投開票が行われ、自民党候補が勝利した。

  「外国人参政権付与」法案、島部の拒否は当然 


売国法案の中身さえ知れば、国民は、小沢鳩山内閣に騙されません