2023年7月開催 サンカルパヨガ瞑想リトリート at 金沢の体験談をご紹介します。



No.5 Hirata Sally 様


今回は7月頭からシヴァ様からの浄化が起きているなぁと感じていて、私の体とマインドはいい意味でも悪い意味でもとても活発になっていました。そして目の前にいる人が「あなたは誰?」と疑問になり。この世界に現実味がない状態でした。


リトリート前に私のいつもの忘れん坊のせいでスワミジ師に大きなご迷惑をかけてしまいました。私はこの時深く反省し、その反省の時を皮切りに私のモードは常に活発モードがオンになっています。

私は一見愛想良くしてたり静かにしてる素振りを見せているつもりでも実は内側では怖がったり捻くれたり落ち込んだり、いつものパターンなのです。いつもの怖がりモードだと感情が先に揺れ動いた中で言葉を聞くので、聞いてるんだけれど反省してるんだけれど結局腹に落ちてないから忘れて、また繰り返した行動を取るんです。

その活発モードの時はスワミジ師からのお言葉(お叱りを含め)を慎重に覚える様に聞きます。それでも私は忘れん坊なので、また繰り返した行動を取り「アウェアネスがない!チューニングが出来てない」とスワミジ師は教えてくださいます。


何度繰り返すんだ?

こんなに劣等生だったか私??

とんでもなく劣等生じゃないか。。。

(子どもの頃は成績は悪い方ではありませんでした)


バカ(無知)なんだ私、、、

私は無知なんだと、やっと気づき始めました。自分は知っている、理解している、そう思っていたんですどこかで。

私は40年近く何を身につけてきたんでしょう。20年ほど、怖がって嵐が過ぎるのを扉を閉めてガラス越しに眺めてた様な感じがします。ガラス窓が傷ついて壊されそうになればなるほど、外から離れて内側に逃げて感覚を麻痺させて聞き取らない様にしていました。


師はそんな私を受け入れてくれました。でもそろそろそのガラス窓を開けなくてはいけない。過去の体験で構築されたガラス窓はただの防御であり、そこには何の真実も正解も進展も向上もありません。

無知なんだと心底認識したら、グルにどうして疑問を持つでしょうか?捻くれるでしょうか?怖がるでしょうか?



続きは元記事へ