自律神経と東洋医学③ 〜ストレスを深掘りするの巻〜 | 自分のことを好きになる漢方薬局 田中智行のブログ

自分のことを好きになる漢方薬局 田中智行のブログ

カラダがととのうとココロがととのう
カラダとココロが調和すると自然と自分のことを好きになってくる
ちょっと不思議な漢方やさんがそんな想いをカウンセリングと漢方を通じて広げていきます

こんにちは!

引き寄せが始まる漢方薬局

『ちぎょうの漢方』ワクワク漢方薬剤師

たなとも先生こと田中智行でございます

 

今日も自律神経の話

美味いけど夜遅いんよねー

 

ストレスって思っていないこともあるよ↓

 

意識する 田中です

 

追伸

 

ついついうたた寝してしまいます

 

いやー

わかるわー

 

夜ご飯食べた後
ダラダラしてると襲ってくる睡魔

 

そのまま落ちるととても気持ちいいっす

 

でもね

それはカラダにとってストレス

 

まずね
電気が煌々とついている

 

そんな光のなかで寝ていると
カラダは全然休まらない

 

そしてね
目が覚めたらすぐベッドに直行して寝るならまだいい

 

その後

お茶飲んで風呂入って歯磨きして

 

そんなんしたら
眠れないこと必至

 

結局浅い眠りになって
寝たような寝てないような感じになってしまう

 

そんなふうに

自分の日常生活を振り返ってみて

 

ストレス的な生活

結構送っていることに気づきますよー

 

そんな風に思ったハッピーフライデー

最後までお読み頂きありがとうございます

 

今日もサイコーの自分を発揮するよ

さぁ、ワクワクな1日をいってみよー

 

 

image

東洋医学をもっとわかりやすく

ちぎょうの漢方のインスタ

フォローしてもらえたら嬉しいです

 

HPものぞいてみてね↑