公園のきのこ2021年7月7 | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

 

2021年7月17日、今度は京都府立植物園に来た。

知る人ぞ知る「きのこ文庫」。

きのこの柄にはたくさんの書籍が収納されていて、来園者は自由に読むことができる。

最近はそこに消毒液が追加され、その容器を置いている台にもきのこのカサが付いている。

 

 

オレンジっぽくも見えるが、これはチャタマゴタケ黄色型と言っていいだろう

 

 

アカダマキヌガサタケはグレバの部分がパカッと割れていた。

 

 

すごい平らで大きなマンネンタケ

 

 

こちらはチャタマゴタケ茶色型

 

 

次の場所に移動。細長いチチタケ属

 

 

大きな黄色のアンズタケ属

 

 

丸まった根元といい、カサの感じといい、クロコタマゴテングタケ?

 

 

大小のシロオニタケが並んでいた。

 

 

大きい方は被膜が取れて下に落ちている

 

 

 

石垣の隙間にヤマドリタケモドキ

 

 

クロハツモドキ系?

 

 

ここでもチャタマゴタケ茶色型が見られた。いい形