公園のきのこ2021年6月1 | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

 

2021年6月6日。公園にでかける。乾燥していてきのこは少ない。

トカゲがいた。

 

 

 

梅雨時にウッドチップに出てくるシワナシキオキナタケ。

この日はここまで。

 

 

今度は6月20日、ちょっと足を伸ばして奈良県へ。

広葉樹林に無印テングタケ。

 

 

クサハツの仲間。

 

 

道の横の斜面に小さいアンズタケ属。

 

 

道端に立派なアンズタケ。

 

 

半ば落ち葉に埋もれているカワリハツ?カサは薄緑。

 

 

枯れ木からハイイロイタチタケ。

シラカシの枯れ木から出るといい、普通はその木がないのでこの辺りでは普通には見られないが、ここにはこの木があるのでこの時期に見つかる。

 

 

オオホウライタケ

 

 

ハイイロイタチタケ

 

 

切り株から出ているアミスギタケ

 

 

カサと柄の付け根がクモの巣状の膜に覆われたフウセンタケ属。

自分では「ネッチョリフウセンタケ」と呼んでいる。