
2017年10月7日、関西菌類談話会の合宿。今年は広島県に向かう。
中国自動車道の赤松SAで買った赤松コロッケをバスで食べる。

昼になったのでカツカレーを食べる。

休憩しているのは加西SA。

休憩中にメンバーがSA周辺できのこを見つけた。柄がぷっくらしているフウセンタケ属。

さらにカレエダタケ。

もともとは「ゴミ捨てるな」とか書いてあったのだろうが、一部文字が消えてゴミ捨て場みたいになっている。

ヌメリイグチ属。カサがぬるぬる

ほっそりしているがヒダがピンクなイッポンシメジ属。

本日の晩飯。

汁物にはマツタケが入っていたような

きのこの天ぷら。

翌日8日の朝飯。

朝の風景。霧がかかっている。

駐車場の斜面に白い小さいオトメノカサみたいなのが。

宿舎の周辺にはシロハツ系もあった。

出ていたのはヒマラヤスギの根元。

こういう山間の集落の中にある。

今回の宿

前には巨大な切り株を改造したバスタブが置かれている。