
2016年4月9日、春のきのこを探しに自然公園に。先にこの前のトガリの場所で再確認。
1本だけあった。それから移動。

自然公園駐車場から徒歩で移動。この時期はまだきのこが少ない。
落ち葉がたまったところにモリノカレバタケ属があった。

昨年と同じ場所の赤松切り株からフクロシトネタケが出ている。昨年に胞子を見ている。

スミレがあった。だれかにまかせておこう。

水辺にミズバショウの花。もとからあったのではなく、植えたのだろう。

カタクリ。これもここに植えたのは知っている。なんだかな~

これはコバノミツバツツジだったっけ

スミレその2

細長い単褐色のきのこ。これだけではわからない。

ひっくり返すと、ヒダがピンクを帯びている。イッポンシメジ属だろう。