大文字のきのこ2 | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

イメージ 1

朽ち木が積み重なったところにホコリタケがあった。柄が長い。

イメージ 2

同じく、朽ち木のたくさんあるところに単褐色のきのこが・・

イメージ 3

ほんのりの薄紫でムラサキシメジ。

イメージ 4

朽ち木の多いところにはこれもあり。ウラベニガサ。

イメージ 5

なんだか ぼくににているね

イメージ 6

サガリハリタケが倒木の幹に列をなして出ている。

イメージ 7

ヌメリニガイグチ。白い柄の下部が黄色い。

イメージ 8

ニガイグチの仲間は管孔がピンクであることが多い。柄などに粘性がある。

イメージ 9

道の横に地下性菌みたいなのがあるが、よくわからん。

イメージ 10

これもムササビタケ系。乾燥して色が薄くなっている。