
道の下の谷間で見たもの。シロイボカサタケ。

小さくて細い赤いアカヤマタケ科。光りが透けている。

アシナガイグチ。その名のとおり、柄が長い。

ヒロハウスズミチチタケ。ヒダが粗い。

表と裏

謎のイグチ。カサが赤みを帯びていて、管孔の孔口も真っ赤っか。非常に印象的。
持ち帰って長野県のイグチ研究者に送った。

紫だが、こっちは細い小型のフウセンタケ属。

オクヤマニガイグチ。カサや柄がオリーブグリーン。

カサに白い外皮膜の破片をくっつけるコトヒラシロテングタケ。内被膜の残骸がカサの周辺についている。

オクヤマニガイグチの管孔