チョコ | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

イメージ 1

もらいもの。期間限定チョコボール コクうまショコラ。
塩が入っていて、その塩気がうまさを引き立てる。あんこと同じだ。
うまいので一気に食べてしまった。

イメージ 2

これは以前にもらったものだが、モロゾフのチョコ。いろんな味があって楽しい。

2月14日の「バレンタインデー」は3世紀のローマ帝国時代に殉教したという聖(セント)ウァレンティヌスに由来すると言う説があるが、「サンタクロース」などのように、キリスト教が異教徒の伝承や祭りを取り込んだ結果ともいわれる。日本では女性から男性にチョコを贈ることが多いが、欧米では男女関係なく親しい人に花やカードなどを贈るのだという。
日本で最初にバレンタインにチョコを贈るという宣伝をしたのがモロゾフという説もある。
いいんだけれど、職場とかでやりとりする義理チョコ習慣というのはどうかと思う。

この前人にあげるためにデパ地下へチョコを買いに行ったが、ああいうときに男が買うと、なんだかもらえないから自分で買いに来たみたいに思われないだろうかとふと思った。