
オオゴムタケ(大ゴム茸) Galiella celebica
子嚢菌門チャワンタケ亜門チャワンタケ綱チャワンタケ目クロチャワンタケ科オオゴムタケ属
galiella ガリエラ(フランスの姓から)
celebica ケレビカ(セレベス産の)
腐朽材上に発生する小型きのこ。
幼菌は毛の生えたドーナツみたいに見えるが、成長すると長くなり、非常に肉厚の、底の浅い茶碗型になる。茶碗というよりも半球形といったほうがいいかもしれない。
全体が黒褐色で、弾力がある。
外側は綿毛状の長毛が密生し、直径4~7cm程度。
2012年6月、京都市内で撮影。

茶碗の底は浅いのに、高さがあるので茶碗のようには見えない。

成長したオオゴムタケの断面。
内部はゼラチン質。こんにゃくのようでもある。
本には食べ方として皮をむいてさっとゆでて蜜をかけたりきなこをまぶしてデザートにすれば、と書かれている・・・・うげっ