ニクウスバタケ | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

イメージ 1

イメージ 2

ニクウスバタケ(肉薄歯茸) Cerrena consors

担子菌門ハラタケ亜門ハラタケ綱タマチョレイタケ目所属科未確定ミダレアミタケ属
cerrena ケレナ(ナラ類の)
consors コンソルス(群れる?)

夏~秋にシイタケのほだ木や広葉樹の枯れ木に発生する。小型~中型きのこ。
子実体は半背着生で全体が肉色。
カサは半円形で表面は無毛、繊維紋と環紋をあらわす。
肉は類白色。
子実層托は薄歯状。
胞子や子実層托に変異が大きく、数種に分割される可能性があるという。
そのためか、研究者によって所属や学名が変わることがある。
2012年1月と2月に京都市内で採取。