ジネンジョ | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

お気に入りブログのひとつ、keiryuuさんでは山でのジネンジョ掘りのようすを紹介されていた。
冬場に枯れたつるの痕跡を探して、細く深く穴を掘っていかなければならないので重労働。
それだけに得られた成果の喜びもひとしおなのだろう。

今日、朝のNHKのニュースで、北茨城でのジネンジョ掘りを紹介していた。
その地元の人たちは畑で工夫して栽培しているという。
普通はジネンジョは長細い芋が地面深く生長する物だが、
その人たちは畑に筒を半分にしたような形でシートを横向けに地面に埋めて、それに添わせて芋を成長させるという。そのため、収穫するときは簡単に掘り出せる。
ジネンジョを使った料理としてすり下ろして麦飯と混ぜてさらにつぶし、まるめてコロッケのようにあげてみそだれをつけて食べていた。うまそう。
他にも蒸しパンとかホットケーキ風のスイーツまで作っていた。

去年試しに竹筒に土を入れてむかごを植え付けたら、長さ10数センチのちょっとした長芋ができたので、今年はひとつ、長いパイプにでも土を入れて試してみよう。
昨年とれたその長いもを種芋にして。