東京紀行10 | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

イメージ 1


江戸城を見学した後、東京駅から新宿へ移動。
個々はある意味もうひとつの東京の中心部。まあ、新宿副都心というくらいだから。
JR新宿駅の駅前からは、都庁方面に向かって地下通路がある。
通路から新宿センタービルの前で地上に出ると、駅のほうにはモード学園のあるコクーンタワーが見えた。その名の通り、変わった形のビル。

なぜ、新宿に来たのかというと、ここ新宿には「ペンタックスフォーラム」という場所がある。
そこはペンタックスのカメラユーザーのためのサービスステーションとでもいう場所で、
カメラについて相談したり見てもらったりできる。
最近一眼デジカメの調子がもうひとつなので、東京へ来たついでに見てもらおうというわけ。
ペンタックスフォーラムは新宿センタービルにある。

10時30分から営業開始なのだが、10時くらいに着いてしまったので、少し付近をうろうろした。

イメージ 2

新宿センタービル前から、コクーンタワーとは反対側に東京都庁が見える。
さすがに超高層ビルが林立している。
手前は京王プラザホテル。

10時30分になり、さっそくフォーラムへ。
カメラ内部に埃が入って、白い物を写すと写り込んでしまうので、掃除してもらうことにした。
それに最近、白っぽい物や明るい場所で撮影するとやたらとハレーションを起こしてしまうので、原因を探ろうと思ったが、見てもらうと、レンズの一部が曇っているからという。
レンズをきれいにすれば治るようだが、残念なことにレンズはペンタックス純正ではないので、ここでは直してもらえない。しかたないので、カメラの掃除だけしてもらうことに。
所要時間は1時間ほどというので、その間に都庁を見学することにした。

イメージ 3

都庁の建物に近づいて見上げるとさらに迫力が増す。

イメージ 4

地下通路は京王プラザホテル前まで続き、そこまでは普通に駅から歩いていくのだが、反対に駅のほうに戻る場合は、なんと地下通路の動く歩道を使うことができる。
帰りはらくらく歩いていけるのだ。
写真ではなんだか非常に高速に動いているように見えるが、実際にはゆっくりしている。

イメージ 5

都庁の玄関口の前には広い円形の広場があり、都庁とは向かい合って都議会の建物がある。

前にも都庁には来たことがあるが、上まで登ったことはない。
今回はせっかくなので、展望台まで登ってみることにした。

つづく