先月16日(日)、21時から放送がはじまったTBS制作・日曜劇場『VIVAT』。

 

島根県内では出雲大社(出雲市)や櫻井家住宅(奥出雲町)、島根県庁周辺(松江市)などでもロケーション撮影が実施された。

 

 

今月13日の第5話に登場した松江城三の丸跡に立つ島根県庁。

 

 

松江城周辺の景観に配慮したため控えめなデザイン。

 

 

5代目となる現県庁舎は1959(昭和34)年竣工。

 

 

設計は建設省営繕局の建設専門官であった安田臣(やすだたかし)

 

 

安田氏は1911(明治44)年、邑智郡石見町日貫(現邑南町)生まれ。1937(昭和12)年、早稲田大学建築学科卒業後、同潤会技師などを経て、建設省九州地方建設局営繕部長、営繕局監督課長を歴任。1963(昭和38)年に退官後も自身の設計事務所を開設し設計活動を続けた。

 

 

柱を並べて庇をぐるっと廻したシンプルな外観。

 

 

縦線と横線だけなのに、美しく感じるのはなぜ?

 

 

柱と柱の間隔5.6mm、庇と庇の間隔3.5mm。柱間の寸法を庇間の寸法で割ることによって導き出される解は黄金比。

 

 

5,600÷3,500=1.6(約1.618)

 

 

黄金比とは、1:(1+√5)/2(約1:1.168)の比を指す。

 

 

古来、長方形は縦と横の長さが黄金比の関係になるときが最も美しいとされてきた。黄金比を用いた物を身近な物で探してみると、名刺などのカード類。

 

 

従来の中央官庁の庁舎建築を踏襲したように見える島根県庁だが、の庇の下には梁が見られない。

 

 

これは雨天の多い山陰の気候を熟知していた安田氏が、室内が暗く陰気にならないよう天井いっぱいに窓をとり、庇より下に梁が出ないようにした。

 

 

このため、光と風を遮るものがほとんどなく、県庁舎の事務室は雨の日でも明るく、風通しもとても良いという。

 

 

これ以降、庇の下に梁を見せない設計が主流になっていった。

 

 

このことから島根県庁舎は、官公庁建築の「究極の完成品」とされる。

 

 

なお、ライトアップは秋に開かれるイベント「松江水燈路」限定。

 

 

また、赤い松江城は「世界赤十字デー」特別ライトアップ。

 

 

その様子を見た松平直政公の銅像が「ボクのお城が燃えている・・・」とつぶやいたとか、つぶやかなかったとか・・・

 

白い島根県庁は雪の日限定。

 

 

◆放送概要

タイトル:VIVANT

制作:TBSテレビ

放送チャンネル:TBS系列

放送期間:2023(令和5)年7月16―

放送時間:21時00分―21時54分

放送枠:日曜劇場

放送分:54分※通常放送

公式サイト:日曜劇場『VIVANT』

 

敵か味方か、味方か敵か― 前代未聞のアドベンチャードラマがスタート!日本のドラマ映画史上最高峰キャストが大共演!そして遂に明かされる、最後の新メインキャスト!

 

【番組内容】

日本と中央アジアを駆け巡る、限界突破、予測不能なアドベンチャー!壮大スケールの物語が描いていくのは、緻密に繊細に重なり合う人間関係。誰が敵で、誰が味方なのかもわからない、考察必至の完全オリジナルドラマ。日本が誇る豪華共演に、歌舞伎、宝塚、ミュージカル、そして興収130億超えの大ヒットアニメ「名探偵コナン」シリーズの声優など、日本のエンターテイメント界のスター、そしてスパイダーマンの俳優も参戦!

 

【出演者】

堺雅人、阿部寛、二階堂ふみ、竜星涼、迫田孝也、飯沼愛、山中崇、河内大和、馬場徹、渡辺邦斗、古屋呂敏、内野謙太、富栄ドラム、林原めぐみ、櫻井海音、Martin Starr、真凛、水谷果穂、井上順、林遣都、高梨臨、林泰文、吉原光夫、内村遥、井上肇、市川猿弥、市川笑三郎、平山祐介、珠城りょう、西山潤、檀れい、濱田岳、坂東彌十郎、橋本さとし、小日向文世、キムラ緑子、松坂桃李、役所広司

 

◆ロケ地概要

名称:島根県庁舎

所在地:松江市殿町1番地

設計:安田臣(旧建設省営繕局)

建築主:島根県

施工:大成建設

着工:1957(昭和32)年9月

竣工:1959(昭和34)年2月

構造:RC造

階数:地上6階・塔屋2階・地下2階

●アクセス

鉄道・バス:JR山陰本線松江駅より松江市営バス・一畑バス・松江レイクライン乗車国宝松江城県庁前下車すぐ

 

◆参考

島根県建築士会 - 大建築 友の会