先月31日(土)、ハロウィーンの夜、仕事帰りに水木しげるロードに寄り、360キロメートルの道草をしてきた。

 

 

もしかして、デジャブ?お盆にもそんなことがあったような…。

 

ハロウィーンに満月となるのは、1974(昭和四九)年以来、46年ぶりの出来事。

 

 

次回、ハロウィーンに満月となるのは、38年後の2058(令和四〇)年。

 

 

その時、たぶんボクは生きていないだろうから、一生の記念に弾丸ツアーを決行した次第。

 

 

例年、ハロウィーンの夜には、水木作品に登場する妖怪やキャラクターに扮した人たちが集まり、水木しげるロードを更新するが、今年は新型コロナウイルス感染拡大より自粛。静かなハロウィーンの夜となった。

 

 

西洋妖怪の総大将バックベアードと寿ぐ。

 

 

河童の三平と戯れる。

 

 

境港駅前公園では鬼太郎と世界の妖怪たちとハロウィーンの夜を楽しむ。

 

 

ねこ娘と一緒に満月に向かって吠える。

 

 

こなきじじいと酒を酌み交わす。

 

 

駅前から水木しげる記念館まで一往復。

 

 

往復5時間、滞在1時間半。楽しかったから、これでいいのだ。