境港市出身の漫画家・水木しげるさんのお誕生日3月8日は、ふるさと境港市の水木しげるロードで寿ぐことが、ここ10年来、水木さんのご生前からの決まり事。

 

 

境港泊りの朝は、野乃の朝食からはじまる。

 

約70種類のバイキング。

 

 

ふと、顔を上げると、フハッ!!右前方に鳥取県知事、左前方にMプロダクション社長ではありませんか。顔、上げられん・・・

 

3月8日のアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』は、名古屋ウィメンズマラソン中継のためお休み。だが、鳥取ではリアタイ視聴ができるのさ。

 

 

第1期だけどな。おっと、この日は「妖怪大戦争(後編)」。

 

水木しげる記念館は開館17周年を記念して無料開放。午前11時から同館前庭にて、天国の水木先生へバースデーカード贈呈のセレモニーが開かれた。

 

 

また、水木しげる記念館エントランスでは、桜の花に見立てたカードに水木先生へメッセージを書いて桜の木を満開にするイベントが開催中。

 

 

ここは境港、鬼太郎のまち。あゝ、それなのに緑色の髪の毛に虎縞模様のビキニとロングブーツを身に着けた鬼型宇宙人の娘!!

 

 

この珍事、記念館内の来館記念ノートに描かれる一番多いイラストがアンパンマンという謎法則に合致!?この日一番のツボ(笑)

 

昼はロードを離脱して、「水木しげる生誕祭98」が実施される予定だった米子市公会堂近くで会食。

 

 

ロードに戻り中の人たちと合流、ゲゲゲの妖怪楽園凸。

 

 

あゝ、がしゃどくろがぬりかべに変わっている!!

 

続いて、妖怪スタンプラリーのアシスト。

 

 

101匹クサビラ神にツボる!!

 

南方の密林を思わせる巨大な樹の椅子があるお店で話に花が咲き、アッ!という間に日が西に傾きはじめ、間もなく夜が訪れる。

 

 

水木しげるロードの本当の実力は夜になってからでないとな。

 

 

前回見られなかった新作影絵「目目連」。

 

 

おゝ、これはよいね。

 

 

👁👁👁👁👁👁

👁👁👁👁👁👁

👁👁👁👁👁👁

👁👁👁👁👁👁

👁👁👁👁👁👁

 

そして、昨日から投影が開始された春季限定影絵なのだが、うーん、問題あり。

 

水木しげるロード、境港の〆は「和泉」。

 

 

夜の和泉は何気に初。安定の旨さに加えて今宵は楽しさも+。

 

楽しい時は過ぎるのが早い。時刻は21時を回り、帰りたくはないが帰らなきゃ。旅程を短縮しなければよかったと後悔・・・。

 

諸般の事情により生誕祭イベントは中止になってしまったが、そのぶんゆっくりと観光することができ、楽しかったからすべて善し。

 

 

今年お会いすることができなかったみなさん、来年お会いしましょう。