スーパー戦隊シリーズの記念すべき第1作

 

ゴレンジャ

 

1975年4月から1977年3月末まで放送されました。

 

全84話の中で、鳥取・島根ロケが行われたエピソードがあります。

 

・第38話「青い断崖!悪魔の海賊宝さがし」 海賊仮面 1976年1月31日放送

・第39話「真赤な日本海! 怪隕石の超能力」 岩面仮面 1976年2月7日放送

・第41話「黒い大逆転! 鳥取砂丘の攻防戦 」 鉄獅子仮面 1976年2月28日放送

 

この3話のおもなロケ地は米子駅、皆生温泉、境水道大橋、鳥取砂丘、日御碕灯台などで、40年近く前の風景、町並みが見られる貴重な映像です。

 

↓コチラもご覧ください。

ゴレンジャーin山陰ロケ地探訪『秘密戦隊ゴレンジャー』Blu-ray BOX発売決定記念!!

 

国鉄、日交バス、日交タクシー、皆生グランドホテルなどおそるべきタイアップ大作戦ひらめき電球

 

旅のはじまりはここだ!!

 

劇中で見る米子駅舎の姿は、現在と然程変わらずひらめき電球

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-米子駅 2013.02.19


この駅舎は建設から今年で50年クラッカー

 

ペギー松山(モモレンジャー)と新命明(アオレンジャー)が交錯して工作

 

皆生温泉でのロケ地はここだ!!

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-皆生グランドホテル天水 2013.02.17


皆生グランドホテル天水(当時は、皆生グランドホテル)

 

特別室にされた皆生グランドホテル303号室とモモレンジャーが黒潮十兵衛と会談した306号室は現存するそうです。

 

屋上で海賊仮面の海賊魚雷を喰らい、プール横の芝生に墜落するキレンジャー叫び

 

この芝生部分ですが現在は増築され、このようなラウンジになっております。
 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-皆生グランドホテル天水 2013.02.17


そして皆生グランドホテル前の皆生海岸は当時、潮に浸食されて砂浜はほとんどなくテトラポットだらけです。

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-皆生グランドホテル天水 2013.02.17
山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-皆生グランドホテル天水 2013.02.17


劇中で皆生グランドホテルの窓から見える荒れ狂う日本海

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-皆生海岸 2013.01.15


冬の日本海の厳しさが伝わる映像でした。

 

鉄人仮面テムジン将軍が海賊仮面から地図を受け取り、ジープで駆け抜けた海岸沿いの道路

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-皆生グランドホテル天水 2013.02.17


現在、車両は通行不可です。

 

ここから日御碕灯台へ移動し、海賊仮面を倒してお宝を発見!!

 

そこで38話は終了し、39話へと続きます。

 

黒十字軍が狙っていたお宝は、宇宙から飛来した隕石でした。この隕石を使った重力兵器で米子市を壊滅させる「α計画」

 

う―――む米子市ピンチ!!

 

39話では、日御碕で落ちた新命明(青レンジャー)がなぜか境水道を漂流、「そらないで!!」とツッコミ炸裂(笑)

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-境水道 2013.01.18


そして境水道大橋の下で岩面(いわづら)仮面と対決!!

 

あ、岩面仮面はモアイの顔がおびただしく付いているモアイ好きにはウヒョーラブラブな仮面怪人です。

 

因みに出身は、沢村大もビックリな!?イースター島波

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-鳥取砂丘・エセモアイ? 2012.08.28

 

ワタクシもモアイ好きで、死ぬまでに一度はイースター島に訪れてみたいのです音譜

 

話しを戻しまして、境水道大橋の下で闘っていたはずの青レンジャーですが、次の瞬間、どこか遠く(三浦海岸はてなマーク)の岩場へ場面転換、そして海に飛び込む青レンジャー、機雷を投げつけられ大爆発爆弾ドクロ

 

次の展開がたまげますぜ目

 

なんとそこから100km以上離れた鳥取砂丘の海岸べりに生きて漂着する新命明(青レンジャー)・・・、そらむちゃでっせ!!とツッコミをしながら見るのもまた一興です。

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-鳥取砂丘 2012.08.28

 

奇遇!?なことに、現在、鳥取砂丘では砂で作ったモアイで売出し中ですひらめき電球

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-鳥取砂丘・砂のモアイ 2012.08.28


このようなお土産が販売されております。

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-サンドモアイ 2013.02.22


砂を固めたサンドモアイ

モアイブーム!?に便乗して、こげなモンもありました。

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-備前焼・備前モアイの愛 2013.02.23


備前焼モアイドキドキ

お水やお酒に入れるだけでおいしくなるという、黒十字軍も欲しがりそうなアイテムです。

そして砂丘横駐車場の隅にも・・・

 

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-鳥取砂丘・エセモアイ? 2012.08.28


う―――――ん、なんだこれは!!

モアイのつもりなのか!?

ゆるキャラが流行となると、後先考えず粗製濫造している鳥取らしいっちゃあ、らしいが・・・ひらめき電球

ゆるいというか気持ちわるっむかっ

話しを戻して、そしてまたもや100km以上離れた皆生グランドホテルで隕石の核を争奪戦DASH!

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-皆生グランドホテル天水 2013.02.17


隕石の核を岩面仮面に奪われるゴレンジャー

 

大山山麓で重力兵器を作動しようとする岩面仮面ドクロ

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-大山・枡水高原 2012.11.07

 

米子市危うしドクロ!!

 

そこへ現れるゴレンジャー!!

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-大山・一の沢 2012.11.07

 
型どおりのバトルの後、お決まりの印籠合格

・・・いやいやあせるゴレンジャーストームが炸裂ドンッ

 

そして大団円はなぜか境水道大橋の上・・・!?

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-境水道大橋 2013.01.04


それにしても、ロケ地のつながりがバラバラ汗

 

一話置いて41話の舞台は皆生温泉、たぶんこのマンションから一望したのでしょう。

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-皆生温泉 2013.02.17

 

その当時、ここから撮影された映像には、華水亭もなければ、皆生ホテルもありません。昭和50年頃の皆生温泉の景色が広がっています。

 

なぜか皆生温泉(まぁ、ロケの都合ですが・・・)で地下1万メートルのマグマ層に地底ロケットを打ち込み大爆発を起させ温度をを8000℃に上げようと計画、そうすれば地上の温度が200℃に上り灼熱地獄と化すメラメラ

 

う―――む、黒十字軍はどんだけ米子嫌いやねん!!(笑)

 

そして、鉄獅子仮面が皆生グランドホテル(黒十字軍御用達!?タイアップ大作戦!?)を占領して地底ロケットを組み立て!!

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-皆生グランドホテル天水 2013.02.17


ミドレンジャーは東京からなぜか日交バスで皆生温泉へ向かうも、鳥取砂丘に到着!?

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-境水道大橋 2013.01.04

 

日交バスの車体側面には「大阪梅田―宝塚―西宮北―若桜―郡家―鳥取―倉吉―米子」の文字ひらめき電球

 

あ~!!

 

まだ米子道なかったのねひらめき電球

 

鳥取の砂丘センターで戦った後、今度は米子の皆生グランドホテルへ移動!?

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-皆生グランドホテル天水 2013.02.17


・・・したのに、スグに鳥取砂丘へ逆戻りしてゴレンジャーストーム炸裂ドンッ

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-鳥取砂丘 2012.08.28


大団円!!

 

「鳥取砂丘をあとにして東京へ帰るゴレンジャー」のナレーションが流れる中、ゴレンジャーマシーンに乗って颯爽と走っている場所は皆生グランドホテルの海側の道!?

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-皆生グランドホテル天水 2013.02.17


う―――む、かる―――く100km以上離れているのに・・・!!

 

つながりバラバラやん!!

 

も―笑うしかありませんわあせる

 

どやねんと・・・!!(笑)

 

地元民ならツッコミどころ満載です汗

 

なお、これらはDVD第7巻に収録されています。

 

興味がありましたらご覧あれひらめき電球

 

ワタクシは、昨秋に開催されたまんが博の西部会場(米子)で買った、ゴレンジャープリントクッキーをいただきながら見ましたがね音譜

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-ゴレンジャープリントクッキー 2013.02.23
山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-ゴレンジャープリントクッキー 2013.02.23


久しぶりに見ましたがオモシロいねひらめき電球

 

お近くの方は一緒にゴレンジャーごっこでもしますかはてなマーク(大爆)

 

◇参考文献

『秘密戦隊ゴレンジャー大全 仮面怪人大百科』 双葉社 発行

 

発行日は2001年2月10日、現在は絶版となっていますがネットなどで中古本は手に入るようです。