先週の日曜、雪の美保神社 にお参りしたあとに訪れたあの場所です。

 

島根半島、東の突端にある美保関灯台

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-日本海(皆生海岸) 2013.01.27

 

1898(明治三一)年に建設された山陰最古の石造灯台で「世界の灯台100選」や「日本の灯台50選」に選定され、灯台としては初の登録有形文化財に登録、近代化遺産にも指定されています。

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-美保灯台・美保関 2013.01.27

 

眺望絶佳、落ちたら死ぬ!!

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-美保灯台遊歩道より・美保関 2013.01.27

 

押し寄せる荒波、荒れる日本海・・・というほどでもないか、風強くなかったし。

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-美保灯台遊歩道より・美保関 2013.01.27

 

先日の皆生海岸には犯人を追い詰める場所はありませんでしたが、ここはイケます!!

 

そして船○英○郎が説得するにこれほど似つかわしい場所はありません!!

 

たぶんね・・・

 

ややっ!!はるか向こうを眺むれば・・・!!あれはホワイトアウト!?

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-ホワイトアウト・美保関 2013.01.27

 

よ―――――く目を凝らすと、ワタクシが境港を出て、美保神社へ行く道すがらに併走していた漁船と思しき船体が見えます。

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-ホワイトアウト・美保関 2013.01.27

 

キャ―――――!!

 

逃げて―――――!!

 

それでも漁船は突き進む!!見ている方が船酔いしそうです。

 

そしてあの風雪がこちらに向かって・・・!!

 

来ずに、北から南へと移動して行きました。

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-美保灯台遊歩道より・美保関 2013.01.27

 

その先に・・・!!

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-沖ノ御前・美保関 2013.01.27

 

はて!?あの島影は??

 

ひとまず遊歩道を通って灯台の南側へと移動、そこにあるのは海へと向かう鳥居が一基、神秘的といいますか、神々しい光景です。

 

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-沖ノ御前・美保関 2013.01.27

 

鳥居の先、眼下に見える島影、そして遥か直線上に先ほどの島影も見えます。

 

これらについての詳しい説明が鳥居横の板にありましたので、全文転載します。

 

美保之碕の由来

 

 島根半島の最東端に位置にするこの岬は、古くから「美保之碕(みほのさき)」と呼ばれています。

 出雲国風土記の国引きの伝説では、この「美保之碕」は北陸地方から、日御碕は朝鮮半島から引いてきたものと

伝えられています。

 この鳥居の中央約四キロ先の海上に浮かぶ島を「沖之御前(おきのごぜん)」、眼下に横たわる島を「地之御前(ちのごぜん)」といい、共に事代主神(美保神社の御祭神、俗にえびす様)の魚釣りの島として伝えられているところから、現在も美保神社の境内となっており、毎年五月五日には美保神社で事代主神とその御后の御神霊をこの島から迎える神迎(かみむかえ)神事が続けられています。

 夏期には、沖之御前の海上に雄大な日の出を拝むことができます。

 沖之御前は日によってその島影が様々に変化し、漁師はその島影により海上の天候を知って出漁を決したといわれます。又、この島の海底には常に神楽のような響きがあり神異奇瑞の島として今に伝えられています。

 この遥拝所は、美保神社の古文書に記載のあった古事に基づき、昭和四十八年十二月設置したものです。

 

以上、「美保之碕の由来」説明板より転載

 

なるほど。説明書きを読まなければただの島(岩礁?)ですな。そういわれて見てみるとなかなか趣きがありますな。

 

地之御前

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-地之御前・美保関 2013.01.27

 

沖之御前

山陰百貨店―山陰ぐらし☆右往左往―-沖ノ御前・美保関 2013.01.27

 

美保神社の神様は鳴り物好きで知られ、毎日あさ9時と夕方4時ごろに拝殿で巫女舞が奉納されています。何方様でもご覧になることができますので、お出かけの際にはその時間を目がけてみてはいかがでしょうか。