今日の私のスターはクォン・サンウ!クォン・サンウの演技にさらに関心が行く~ | 1・2・3woo クォン・サンウ ラブリンス(Kwon Sang Woo Loverinth)

(自動更新中~) 


ネイバーにとっても面白いブログが・・・



上手に画像も加工してあるよ~ にこ




 私のスター<キム課長>終わって何見るだろう? 後続作クォン・サンウ、チェ・ガンヒ<推理の女王>





もうすぐKBSドラマ<キム課長>が終わる...


後続ドラマが注目をあびる中で!!


今日の私のスターはクォン・サンウ!







同時間帯視聴率13回連続1位の<キム課長>...


当然後続作が期待されるしかオプチン


<キム課長>後続作は<推理の女王>は


クォン・サンウとチェ・ガンヒが主演で立ったが


二人ともブラウン管で見るのはとても久しぶりであるようだろう?!


クォン・サンウは2014年<誘惑>


チェ・ガンヒは2015年<派手な誘惑>


(なんだ二人塩辛かったのか)


以後で初めて迎える作品です





クォン・サンウは<推理の女王>でハ・ワンスン役を担った


職業は刑事なのに複雑なことが嫌いで


動物的な直感だけで犯人をつかみ出すキャラクターだ






最強の間チェ・ガンヒは理性的な推論で複雑なトリックを破ってしまう


ユ・ソルオク役を担ったんだよね!


動物的直感と理性的推論とは


相克でもしばらく相克だろう??


二人の葛藤が予想される部分○○







気づいたのかも知れないが


ドラマのタイトルである<推理の女王>の女王らしく


アーサー・コナン・ドイルの名作シャーロック・ホームズシリーズの


主人公の名前をパロディしておいた


シャーロックはソルオクで、ワトソンはワンスンで


名前だけ似ていない実状はツダクツダク?


ドラマが展開するほど、彼らのケミがどのようになるか気になるだろう?






心配している渦中に<推理の女王>の2次ティーザーが


すぐに今日! 公開された






ふふふふふふふふふ


二人のケミが可愛い


脈絡ないがチェ・ガンヒは、41歳ですね...ふ


とにかくキャラクターに合った配役を確かに受け取ったようで










いくら二人とも久しぶりに見る顔であっても


わけもなくクォン・サンウの演技にさらに関心が行くのは仕方ないことなのか!!







この前出てきた<推理の女王>スチールカットで


越えるか可愛いことを発見したよフッフフッフ


カリスマかんで食べた表情で


ふところに貴重が分かったように卵二版強く中は


あ...。 サンウ神様...


そして反転刑事カリスマb









個人的には<探偵:ザビギニング>を軽いがおもしろく見たあんがとして


その映画の中でのクォン・サンウ配役がとてもよく似合うと感じたよ!


「分別がない育児ダディー」のように


人間的なにおいがぷんぷんする人物を演じたら良いだろうしたが


ちょうど<推理の女王>でのハ・ワンスンがぴったりそのような役割であるようで


すごく期待中です!







水畑サンウ兄の発音が


また、どんなミョンデ従う産むディドー


非常に非常に気に書き○人○







グロムここで、<推理の女王>の注目ポイントを探ってボジャト!


(feat。若々しいクォン・サンウ)







まず、上記の1次ティーザーで見られるように色感が格別だ!


色差が大きい赤と青を


非常に素敵に消化した二人の俳優と


映像の色感....リスペクト


ティーザーは晴れたことでとても新鮮だと感じたので


ぜひ見るのを勧め!***






ララランドのポスターが思い出されるティーザーであった


(アンイマンそうではないだろう?)






<推理の女王>が持っているアクション、ノワールジャンルの雰囲気を生かすために


高クオリティのアクションをクォン・サンウが直接押し切ったし


彼が描く映像もとてもゴクォルと...


#ゴクォル#ロマンチック#成功的








その上<推理の女王>脚本は


2016年KBSミニシリーズ


経歴作家対象脚本公募展で


当選した作品!!!


期待感UP UP






画竜点睛というべきだが!


tvNドラマ<シグナル>を製作した


'Aストーリー'が<推理の女王>の製作会社として参加した


さあもう味がよく食べる時間だけ残ったよ...フフフふふ








ハイカット画報をとったクォン・サンウ


若かった時からだがそのままといううわさがあったのに...





<推理の女王>


4月5日水曜日KBS 2T V夜10時!


初めて放送をすると 本・邦・死・守








                                         ネイバーよりお借りしました