今日は遅い朝のアップ・・雨でずぶ濡れ・・   | 1・2・3woo クォン・サンウ ラブリンス(Kwon Sang Woo Loverinth)


   疲れた・・




おはようございます~~



もうすぐ・・お昼も近いけど・・えへへ…



アメブロ・・  メンテ中で・・  やっとアップ出来るよ



前は夜中からあさ8時ぐらいまでだったのに・・




なんで今回は11時までなの?



待ちつかれた・・・




あっ。。それに、今朝は町内の資源ごみの当番で・・・




朝7時から8時まで雨の中を立ってたよ・・・ガクリ



めちゃ、寒かったよ‥ (>_<) ← これが資源ごみの回収当番の時だよ。。今日は寒くなかったけど…雨が。。ガクリ


足から・・頭まで濡れた・・・泣き1




さっ。。  急いでアップしなくちゃ・・



こちら 熊本地震情報



こちら 熊本県地震の生活情報まとめ




熊本地震情報・・ Twitterより



今日の支援情報・・ 








熊本市内の公立学校 すべて再開



一連の地震で休校となっていた熊本県内の学校が順次再開するなか、熊本市では10日ですべての公立の学校が再開し、子どもたちが元気に登校しました。

熊本市中央区の本荘小学校では50人余りの子どもたちが登校しました。
校内には教師たちが作った「おかえり」などというメッセージが張られました。また教室の黒板には、学校を避難所として利用していた人たちから熊本県のご当地キャラクター「くまモン」の絵とともに教室を使わせてくれたことへの感謝のメッセージが記されていました。子どもたちは、担任の教師や友達とのおよそ4週間ぶりの再会を喜びあっていました。
3年生の女の子は「地震が起きてからずっと家にいたので友達と一輪車に乗りたい。勉強も大好きなので全部の科目を頑張りたい」と話していました。また3年生の担任の教師は「久しぶりに登校する子どもたちに学校を楽しんでもらおうとメッセージを用意しました。震災で子どもがどんなことを感じているのか、授業を通してくみ取っていきたい」と話していました。
熊本市内の公立の小中学校と高校は10日までに152校すべてが再開し、県全体でも11日までにすべての公立の小中学校と高校が再開する予定です。

動画はココで見て来てね

熊本 益城町の幼稚園が再開 元気な声戻る



一連の地震で大きな被害を受けた熊本県益城町では休園していた幼稚園が10日から再開し、子どもたちの元気な声が戻ってきました。

益城町では、町立の2つの幼稚園が、建物に被害が出たり避難所に使われたりしたため休園していましたが、10日から再開しました。
このうち「益城町立第二幼稚園」には、時折強い雨が降るなか午前8時半ごろから母親に連れられて子どもたちが登園しました。笑顔で出迎えられると元気にあいさつし、早速、友達と遊んで笑い声を上げていました。
幼稚園によりますと、地震で水道管が壊れたり教室の外廊下の一部が傾いたりする被害が出たということで、再開にあたって水道の復旧工事をしたほか、廊下の傾いて危険な場所にテープで印をつけて注意を呼びかけるなどの措置を取ったということです。
5歳と3歳の男の子の母親は「子どもたちも幼稚園を楽しみにしていたので、うれしい。自宅に住めず町外の妹の家に避難しているので、早く普通の生活に戻れればいいと思います」と話していました。
「益城町立第二幼稚園」の福永ひろみ園長は「雨でしたが子どもたちが元気に登園してくれてほっとしました。心のケアなども行い子どもたちがふつうの生活を取り戻せるよう努力していきたい」と話していました。

動画はココで見て来てね

                        from NHKニュース