GW最終日。。。楽しい休日を~ | 1・2・3woo クォン・サンウ ラブリンス(Kwon Sang Woo Loverinth)


  終わってしまう・・・





おはようございます・・



今日は日曜日・・・



GW最後の日・・



長かったけど・・  早いよね・・  意味わからないね・・えへへ…




5月ももう1週間過ぎたね・・



本当に早く過ぎる・・




あっという間に6月がやってきて・・ 




ファンミがやってくる~ ぷっ 




でも。。 終わると楽しみなくなるから・・ ファンミを待ってる今が1番幸せだよね~キャッ☆




ファンミ・・・1カ月後にセンパ・・・ その後また1年会えず・・



そうなの?  そんなの嫌だ~~~~~叫び




間を開けて来てほしいよね




続けて来ても・・ありがたみがない・・  




盆とお正月だって、8月と1月で間が空いてるからいいのにね・・




ちょっと違うか・・ ぷっ




では・・ 今日もこれから




こちら 熊本地震情報



こちら 熊本県地震の生活情報まとめ




熊本地震情報・・  Twitterより



今日8日の支援情報






                                                     from Twitter





母の日を前に花店が営業再開 熊本 益城町



8日の母の日を前に熊本県益城町では、地震で大きな被害を受けた花店が、7日から営業を再開させ、客たちが母親に贈るカーネーションを選んでいました。

益城町広崎地区の村田憲昭さんが営む花店は、一連の地震でケースが倒れたり、温度や湿度を管理する施設が壊れたりして、3週間余り休業を余儀なくされました。
毎年、母の日にはカーネーションを買い求める人がいることから、1人でも多くの人に花を届けたいと、7日からの営業再開にこぎつけました。
仕入れたカーネーションは切り花500本と鉢植え40鉢で、例年の3分の1ほどですが、被災した農家が生産したカーネーションも含まれているということです。
朝9時に開店すると早速、家族連れなどが訪れ、軒先にある赤や黄色の色鮮やかなカーネーションを手に取って選んでいました。中には、母親に感謝のメッセージを書いている子どももいました。小学5年生の女の子は「お母さんに『ありがとう』と言って渡します」と話していました。熊本市から訪れた女性は「再開してうれしいです。こうやって花があるだけでホッとします」と話していました。
店主の村田さんは「店に花の色がついただけで感動しました。お客さんに来てもらって励ましてもらい、1歩ずつ前に進んで行きたいです」と話していました。この店では、母の日の8日までカーネーションを販売するということです。

熊本市では老舗映画館が再開

地震の影響で休業していた熊本市中心街の100年以上の歴史がある老舗の映画館が7日、およそ3週間ぶりに営業を再開し、待ちわびた映画ファンでにぎわいました。
営業を再開したのは熊本市中央区にある映画館「Denkikan」です。
この映画館は明治の末に開館し、現在、全国で営業している映画館の中でも最も古い映画館の1つとされています。
一連の地震で、建物や館内には大きな被害はなかったものの、映写機の位置がずれたため、先月15日から営業を休止し、専門の業者に依頼して、鮮明な映像をスクリーンに映し出すための調整作業を行ってきました。そのうえで、施設面の安全性も確認できたとして、7日、およそ3週間ぶりに営業を再開しました。
館内には、午前中からなじみの映画ファンが訪れ、上映の再開を待ちわびている様子でした。映画館を訪れた60代の女性は「月に1回は映画を見に来ていました。再開してくれるのか心配でしたが、今はホッとしています」と話していました。
映画館の窪寺洋一社長は「休業中も、いつ再開するのかという問い合わせが多く、早く再開したいと思っていました。映画を見て、少しでも元気になってもらえればうれしい」と話していました。


                    文・画像 NHKニュース

動画はココで見て来てね