今日は端午の節句! 日本も韓国もこどもの日~そして、くまモンも活動開始! | 1・2・3woo クォン・サンウ ラブリンス(Kwon Sang Woo Loverinth)

 

  ルキとリホ・・・

 

 


 

 

おはようございます~~

 

 

 

昨日は11時ごろに寝て・・今朝起きたら7時40分・・・えへへ…

 

 

 

8時間以上・・9時間近く寝てしまったよ。。。えへへ…

 

 

 

 

今日から実家に行くんだけど・・ 

 

 

 

 

家の断捨離まだすんでないから・・ あんまり気が進まないけど・・

 

 

 

皆集まるから・・・ 

 

 

 

 

 

今日は日本は端午の節句・・こどもの日

 

 

 

 

家の周りもたくさんのこいのぼりがあちこちと・・・

 

 

 

今はそうでもないけど、家の子たちが生まれたころは田舎だからすごく派手で・・

 

 

 

 

鯉のぼりがどこの家もたくさん飾ってあったよ。。

 

 

 

 

家も親戚から貰った鯉のぼり何本ものポールに何匹も飾ってたよ・・

 

 

 

親戚の多いところはポールにつるせないからロープはってメザシのように何十匹も

 

 

 

 

鯉のぼりが釣るしてあったよ・・

 

 

 

 

 

あと・・ノボリ? とかいう手書きの長い旗のようなのも立ててたな~

 

 

 

 

5月頃って結構風か強くて・・ ポールがしなって怖かったよ・・

 

 

 

 

鯉もグルグルポールに巻いちゃったりするし・・ 

 

 

 

毎日の上げ下げで1時間はかかるし・・ めんどくさくなってデサンくんが小学生3年ごろに

 

 

 

 

辞めてしまったよ・・・えへへ… 

 

 

 

 

 

日本はこどもの日だけど・・

 

 

 

 

韓国もこどもの日だよね~ 

 

 

 

 

日本は男の子の節句だけど・・・ 韓国は子供・・ 女の子も男の子も両方だよね?

 

 

 

日本の母の日も 韓国は両親の日だし・・

 

 

 

日本も分けなくても一緒の日にすればいいのにね・・

 

 

 

 

 

では・・今日も・・

 

 

 

 

こちら 熊本地震情報

 

 

 

こちら 熊本県地震の生活情報まとめ

 

 

 

 

熊本地震情報・・

 

 

 

Twitterより・・

 

 

 

今日5日の支援情報・・

 

 

 


 

 

 

 

今日からくまモンが~~~~笑顔 クラッカー

 

 

 

 

被災した子に元気を「くまモン」きょう活動再開

 

 


 

 

 

一連の地震のあと活動を控えていた熊本県の人気キャラクター「くまモン」が、被災した子どもたちを元気づけようと、こどもの日の5日から活動を再開することになりました。

 

「くまモン」は、先月14日の熊本地震の発生翌日から、被災者の心情を最優先するとして活動を控えていますが、熊本県には日本国内だけでなく香港や台湾といった海外からも、「くまモン」の体を気遣ったり、活動を待ち望む手紙やメール110通が寄せられています。
こうしたなか熊本県は、被災した子どもたちや高齢者、それに障害者とのふれあいを目的に、こどもの日の5日から「くまモン」の活動を再開することを決めました。避難所などを訪れることにしているということです。
熊本県のくまもとブランド推進課は「くまモンの活躍を心待ちにしている声がたくさん届いています。こうした声に応えるためにも被災地の子どもたちと触れ合って元気づけたい」と話しています。

                                      文・画像 NHKニュース

 

 

 

GW後半・・・  残りも楽しんでください~ アハハ