おはようございます~~^

昨日はアメブロの調子が悪くて・・・
投稿もままならず・・・
マイページも開けず・・・

勘弁してほしいよね・・・
そんな中、嬉しいお知らせが飛び込んできて~~

そう、 ユノくんとサンウがカロスキルのSHY BANA(シャイバナ)でランチ~~~
軍隊の話してたって・・
シャイバナで何を食べたんだろうね・・ それ、結構気になる・・・
例のミートボールスパかな? 爆弾のような・・・
あ~~~ 久々にシャイバナ行きたいな~ メニュー、結構な量だから友達と色々シェアして食べると良いかもね
さて~~~ 今朝も探偵の記事が出てるね
昨日も5位だったらしい・・・ サド、強いね・・
[映画ランキング】話題作「マション」相変わらずの展開...封切り2週の週末スコア関心集中

公開後はずっと映画ランキング1位を守っている「マション '<写真=二十世紀フォックスコリア>
リドリー・スコット監督の力作「マション」が累積観客220万に近接して映画ランキング1位を守った。
ただし前売り率が徐々に低下するなど興行傾向が鈍化しているだけに、週末の観客流入量がどれくらい増えるのか関心が集まっている。
映画振興委員会統合コンピュータ・ネットワークによると、8日に公開した「マション」は封切り1週間振ら14日まで、全国累積観客218万4379人を記録した。
同日「インターン」は累積観客242万7770人を動員し、今年の秋のヒット作に堂々と名前をあげた。
公開当初まで興行が不透明だった「インターン」は、30歳CEOと70歳のインターンの奥深い組み合わせとロバート・デ・ニーロ、アン・ハサウェイの熱演が一団となって連日クチコミを乗っている。
イ・ソンギュンのワントップ映画「怒っている弁護士」は、同じ日に公開された「マション」の30%に過ぎない興行成績を収め期待以下のスコアにとどまった。
今まで70のみ若干下回る観客を集めたお勧め映画3位「怒っている弁護士」も「マション」と同様に、週末反転を狙う。
秋夕連休封切りした 「探偵:ザビギニング」は累積観客250万近く撮っ映画ランキング5位を維持した。
「マション」と勢い良く砲門を開いた「ファン」は、観客の徹底した外面の中に累積観客17万都撮らない状況である。
一方、22日に「ザフォン」と並んで線を見せる「スクープ:リャンチェン歳人気 」が封切り1週間以上前から関心を受けて映画のランキングチャート上位圏を推移している。
「ザフォン」とは異なり、ユーモラスな要素を加味した「スクープ:リャンチェン歳人気 'は一人前ないマスコミとスクープ至上主義、そして何ファクトのか区別できないようにされた大衆を同時につまむノドク監督の問題作である。
■10月14日、映画のランキング(興行
)
1。マション- 218万4379人(リドリー・スコット監督、マット・デイモン、ジェシカ車スタインら)
2。インターン- 242万7770人(ナンシー・マイヤーズ監督、ロバート・デ・ニーロ、アン・ハサウェイほか)
3。怒っている弁護士- 69万4763人(ホ・ジョンホ監督、ギムソンギュン、イム・ウォニら)
4。使徒- 607万6768人(イ・ジュンイク監督、ソン・ガンホ、ユ・アインら)
5。探偵:ザ・ビギニング- 246万9719(キム・ジョンフン監督、ソン・ドンイル、クォン・サンウら)
6。ファン- 16万2952人(ジョー・ライト監督、ヒュー・ジャックマン、ガレットヘッドルンドら)
7。スクープ:量チェンサル人気- 10月22日封切り
8。迷路のランナー:スコッチトライアル- 273万460人(ウェス見る監督ほか)
9。ベテラン- 1340万3428人(リュ・スンワン監督、ファン・ジョンミン、ユ・ヘジン、オ・ダルス、チャン・ユンジュほか )
10。ウィア・ユア・フレンズ- 1788人(マックスジョセフ監督、ジャック・エフロンほか)
文・画像 newspim
あっ・・ この現在1位の『マション』
これ、日本で2月5日から公開らしいね

解説
火星にひとり取り残された宇宙飛行士のサバイバルを緻密な科学描写とともに描いた、アンディ・ウィアーのベストセラー小説「火星の人」を映画化。極限状態の中でも人間性を失わず、地球帰還への希望をもって生き続ける主人公マーク・ワトニーをマット・デイモンが演じ、「エイリアン」「ブレードランナー」などSF映画の傑作を残してきた巨匠リドリー・スコットがメガホンをとった。火星での有人探査の最中、嵐に巻き込まれてしまったワトニー。仲間たちは緊急事態を脱するため、死亡したと推測されるワトニーを置いて探査船を発進させ、火星を去ってしまう。しかし、奇跡的に死を免れていたワトニーは、酸素は少なく、水も通信手段もなく、食料は31日分という絶望的環境で、4年後に次の探査船が火星にやってくるまで生き延びようと、あらゆる手段を尽くしていく。