ユ・ハ監督の新しい映画『江南1970』のマスコミ試写会が今日あったようです。。
そこで、こんなことを話されたんだって・・・
ユハ監督"'江南1970','マルジュク通り'クォン・サンウセリフで出発"

ユ·ハ監督が1970年代を背景に、選択した理由を伝えた。
13日午後、ソウル城東区ヘンダンドンCGV往十里店で開かれた映画「江南1970」(ユ·ハ監督、某ベラピクチャーズ製作)マスコミ試写会には、ユ·ハ監督をはじめ、俳優イ·ミンホ、キム·レウォンチョン·ジニョンギムソル県参加して席を輝かせた。
ユ·ハ監督は「「国際市場」は、単に過去を享受する映画ではないと思う。私たちの映画も1970年代を隠喩として扱おうとした。
そのように見て下さるように願う期待感がある"と明らかにした。
続いてユ·ハ監督は「「マルチュク青春通り」でクォン·サンウ氏ナレーションの将来地価が大幅に上がるという母の先見の明のために江南に引っ越したというセリフが登場する」とし「その後の話を描きたくて「江南1970」を作った理由もある。従って、1970年代を選択した」と説明した。
「江南1970」は、一攫千金が可能だった激動とロマンの時代である1970年、権力と暴力が共生する江南利権争いの最前線で成功に向けた欲望を追う二人の男の話を描いた映画だ。
「マルチュク青春通り」と「卑劣な通り」をつなぐユ·ハ監督の通り3部作完結編である。1月21日封切りする。
文・画像 tvreport
3部作だったんですね・・・
今度が完結編らしいです・・・
ユ・ハ監督の映画っていつも大ヒットするよね・・
今度も期待大ですね~
監督さんが、マルチュクの話をされて嬉しいですね~
監督さんにとってもマルチュクは忘れられない作品なんでしょうね・・
