セクシーガイクォン·サンウ、'野王'で草木が水分を吸い上げた演技パッと
SBS "野王"が地上波月火ドラマ視聴率トップに上がりながらタイトルロールを引き受けたクォン·サンウの演技の真価に世間の注目が集まっている。もちろん申し分なく、劇中のキャラクターの味をきれいながらも、時にはずっしりと作り上げられているクォン·サンウの演技の魅力がピークを迎えているからである。
劇中復讐の化身"ハリュ"に扮したクォン·サンウは劇初盤から、その特有の温かい魅力で人生の底辺で小さな幸せを夢見るハリュを完璧に消化して出したのが事実。
一言で人間的魅力をぷんと表わした彼の演技に製作スタッフさえ'強弱を調節しながら経たキャラクターを魅力的に消化するクォン・サンウの底力に新たに驚いた"と口をそろえるほどだ。
特に人生の深淵でさ迷いながらも愛と家族を守ろうとするハリュの姿を涙ぐましいようにすさまじく描き出した演技の魅力は圧巻。視聴者たちはドラマが回を重ねるごとにそのような彼の魅力に感電したようにぐっしょり陥っている。人間味が柔らかいマッチョ的魅力まで発散して、その特有の感性演技でドラマに共感の幅を広げているという指摘だ。
彼のキャラクター消化が草木が水分を吸い上げたという賛辞もそれで出てきている。 恐らく劇の流れを理解しながら自然に劇中キャラクターと同化されることができてこそ共感の幅を広げることができるというそれなりの'賢さ'がおさめた結実である気がする。 ここに彼だけが持った特有の荒っぽくてそして決して誇張されなかった、落ち着いている演技の底力が期待以上にドラマの中クォン・サンウの力を感じさせるのに充分だという評価だ。
いきいきとした感性演技の反転魅力
一方、人間味を明らかに彼のいきいきとした感性演技の魅力はドラマのあちこちで光を放っている。自分の代わりに犠牲になった双子の兄に変身、父に真実を隠したまま、ふと胸が痛くするところや、兄の死を知った兄の恋人に罪感を隠せない様子など、彼だけの感性演技の魅力が胸冷えるようににじみ出る。自分を地獄に追いやった悪女チュダヘ(スエ)を徹底的に破滅させようとハリュからふと胸痛い悲しみの残影を感じることができるのもこのためであるはず。
何よりもいきいきとはクォン·サンウだけの百万ドルのチャームポイント。 30代半ばを越えた年齢にクォン·サンウのように20代に劣らない荒っぽさを現わす俳優も珍しいのが事実だ。そのためだろう。クォン·サンウはドラマの中でさまざまなキャラクターのチュダヘ、ベクドギョン(キムソンリョン、)ソクスジョン(コ·ジュンヒ)三女を"相手"という容易ではない配役をやすやすとこなす反転魅力を吹きだして終始視聴者を誘惑する勢いだ。
文・画像portsnews
でも。。写真が素敵だし、嬉しい記事だから。。。もう1回。。良いよね。。
