こんにちは!年長長女と1歳10ヶ月次女を子育て中のののと申します!







うちの姉妹は4歳差。


これだけ離れるとケンカはしないものなのか?

それとも姉妹共に平和主義で争いを好まないからケンカしないのか?

わからないけどとにかくケンカをしない。




長女は次女に優しい。

でも、それはよく聞く「妹を溺愛している」

というのとはちょっと違う気がする。


長女は誰かが泣いたり不機嫌になったりするのが我慢ならないだけなのだ。





そして今次女はイヤイヤ期が始まっている。

ハッキリ喋れる分、そんなにひどくないのか?(これからかも)という気はしているが、

夕飯を「たべる!!」と言ったり「たべない!!」と言ったりしながら泣き喚いたりしている。





そんな理不尽な次女にも長女は優しい。

この前は幼稚園の身支度をしたい長女を

「ダメー!いっしょにアソブノー!」

と次女が引き止めていた。

そしたら長女「じゃあねぇねココに座るから。隣に一緒に座ってお歌歌おうか?」

と言って次女を隣りに座らせ

「お母さん、悪いんだけど今日はここで髪結んでくれない?」

と私にお願いをして髪を結んでいる間次女に歌を歌ってあげる


「次女ちゃん何の歌が良い?」

「コトリー!!!」

「わかった。小鳥はとっても歌が好き〜〜〜〜〜♪」

「次は何が良い?」

「トラー!!!」

「虎??ねぇね虎の歌知らないんよ。チューリップにしよっか?さいた〜さいた〜

「トラー!!!!ムキー

「虎か〜トラトラトラ〜♪やっぱりよくわからないな〜汽車の歌にしよっか〜?汽車汽車シュッポシュッポ。」

「ト、ラー!!えーん





よく付き合えるな昇天





子どもってほんと根気強いよね…。

私なら身支度の時点で振り払ってしまうわ凝視





しかしイヤイヤ期とは理不尽なものだ。。

これに付き合って長女が疲れてストレスが溜まらないか心配だ…。。


5歳児にイヤイヤ期というものをどう理解してもらえば良いのやら…凝視