こんにちは!年中長女と1歳4ヶ月次女を子育て中のののと申します!







長女のサンタさんプレゼント。

今回は珍しく長女が1ヶ月くらい悩んでいました。

Switchのソフト

太鼓の達人かマリオワンダーかマリオパーティで悩んでて、

結局マリオパーティに決めたみたいです。早く入手しないとです。







長女がクリスマスプレゼントを悩んでる間

夫は謎の自転車推し。でした。

長女に「自転車はどう?」

と何回か聞いていましたが、

長女は「ちょっとワタシはキョウミないかな。」

と答えていました





確かにもうすぐ年長さん

年齢的にはそろそろ自転車の練習を始める頃かと思います。

 





でも何か私も自転車をどう扱って良いのかわからない泣き笑い

というのが本音で。






そもそも自分が子どもの頃は家族みんな自転車に乗っていた。

母の自転車の後ろに乗って幼稚園に行っていた。

なので自分で自転車が乗れるようになったら

自転車で母について行ってスーパーとか図書館とか行ってた記憶がある。







でも現在我が家はそもそも大人が誰も自転車に乗らない。


という事は??

長女が練習して自転車に乗れるようになったとして??

それは公園の中だけで乗るって事??

移動手段ではなく、風を切って走る遊びなのか?


それとも移動に使って私は走ってついていくのか?!それは絶対嫌というか無理だよね。長女が先に行くのも危ないし。







長女の幼稚園の年長さんで自転車に乗って移動してる子たまに見るけど

もちろんみんなママ達も自転車移動をしている。







確かこの地域では小4から道路で自転車に乗って良いらしい。

そうなったら自転車で習い事とか行ってくれると楽だな〜と思う。

でもその時に練習しても遅いから今から練習しといた方が良いのかな。





自転車と自転車の練習が必要か?いまいち決め切らないタラー