こんにちは!4歳2ヶ月長女と生後2ヶ月次女を子育て中のののと申します!
いきなりなんですがタイトルの通り…笑
最近夫婦で保険の話をしています。
夫婦共にお金に無頓着なのでよくわからないよね〜と言いながら話してます
夫が年取ったので笑(44歳) 来年から保険料が上がるんです。
今24000円払ってるのが42000円になります。
それもたかっって思ったんですけど、
今度54歳になったら74000円になるって書いてある
いくらなんでもそんなに払う?!!!
ちなみにこの保険は義母の知り合いの保険の人から
夫が学生の頃からずーっと付き合いで入っています。
それで
「そもそも保険っているの??保険料分を貯金してたら良い話ではないのか??」
「若い時から入ってたら保険料は安いのかと思ってたけど7万もかかるなんて…」
「今死んだら確かに困るから死亡保険は必要かもだけど、入院したら10000円、とかはマジでいらんよね。保険をみなおすか…」
「子ども2人が自立するまで5千万くらいあれば良いのではないか。という事はそれだけ貯金できた時点で保険は死亡保険も含めて全て解約しても良いのではないか。」
などなど話してるんですが、
じゃあなぜ人は保険に入るのか??
子どもとかも大体入ってますよね。。
私と子どもは保険に一切入っていません。収入がない私たちが病気になっても死んでもお金に困る事はないので。火災保険に子どもが物を壊した時の保険はついてます。
この前郵便局に用事があって行って、
私と子どもは保険に入ってないって言ったらすっっごくびっくりされてね。
私ずーっと疑問だったから質問したんです
「収入がないから私たちが入院してもお金に困る事は無い。なのになぜ必要なのか?」
と。
そしたら郵便局の人いわく
「お母さんが入院したら意外とお金が必要なんですよ!!」と家事を外注したりお惣菜に頼ったり…。とおっしゃるんです。
え〜?!!それはそうかもしれんけど、でもその保険金は降ってわいてるわけではないでしょ?保険料払ってるからもらえるわけでしょー?そして病気になんてならない可能性の方が高いわけで…。。。夫の収入が途切れないんだから惣菜くらい買えるじゃん??
と思うとやっぱり保険の必要性がよくわからない。
みんな病気になってもらえたらラッキー!
くらいの気持ちで入ってるのかな?
という事は結局保険って「自分が病気になる」
に賭けるギャンブルみたいなもんって事??!
うちの夫保険料500万以上払ってて、
コロナの時に数万かえってきただけなんですけど…保険ってまさに保険だよねぇ…