こんにちは!4歳1ヶ月長女と生後1ヶ月次女を子育て中のののと申します!
長女が1秒たりとも1人遊びしないのがツラい。
突然こうなった訳ではなく以前から1人遊びしなかったんですが、
最近ほんっっとにキツいのは、、、
テレビ、YouTube、タブレットゲームすら1人で見ない事…。。
もうコレは切実にイライライライラして爆発しそうです。
原因ははっきりしてて
義母。。
妊娠中や産後にたびたび来てもらっていた義母。
義母のお手本の様な子育て…。
よく言うじゃないですか「テレビを見せるのは良いけどテレビに子守りをさせないように。一緒にテレビを見て声かけをしましょう」って…
そんな人いる???
と思ってたけど義母は自然体でそれをやる人…。
娘がテレビを見てる時も隣で一緒に見て
「○○っていう歌なんだね〜」
「あら、こけちゃったね〜」
とかテレビを解説…
タブレットでゲームしてる時も
「どうやってやるの〜」
「できた!すごいねぇ」
と…。
秀才ってこうやって育てるんだな。とは思う。義母の子どもは3人ともすっごく頭が良い。(成績が良い)
でも、私には無理。
義母は祖父母同居だったから
子育て中かなり大人の手があったみたいだけど。
私は大人1人。
YouTube見てる間に家事したいし、
娘がゲームしてたらこっちだってゆっくりしたい。
そもそも子ども2人いるから娘にばかり構っていられない。
でも義母と過ごして以来娘は
今まで1人でしていたアプリゲームも
「イッショにしよー!」
「お母さんはドレにするー?」
「この髪型ミテー!」
ととにかく一緒にしたがる、話しかけてくる。
テレビも「イッショにみよう」
「ココにスワッテ!」
私「今から洗濯するからね」
と断ったら納得はするけど
話しかけてくる
「コレなんの歌なの??」
「今のなんていうドウブツー?!」
知らない。なんの歌か知らない。見てないし。ずーっと一緒に見れないし。
もちろんおもちゃで遊ぶ時なんかはつきっきり。
ゲームくらい1人でしてほしいのに
「見てコレー見てコレー」
と今も隣で延々と言ってる。。