こんにちは!4歳長女と0ヶ月次女を子育て中のののと申します!







まだまだ2人育児に慣れず、毎日なんだか心細いです。


毎晩夫に、

今日上手くできなかった事、涙が出た事、今日はこんな家事はできた事。などを話して気持ちを落ち着けています。



この前夫に

「どうやったら気持ちが浮上できるんだろ〜」

と言ったら



「俺の場合は、自分より大変な人の事を考える!!」

との事で、、、


例えばシングルファザーで頼れる人もいなくて仕事をしながら子育てもしてる…とか!それを思うと自分の大変さはなんて事無いなと思う…!

と。。




私コレ聞いてビックリして!!

私、全く逆なんだけどガーン


私、自分より大変な環境の人を見ると

益々落ちるガーン



例えば昨日は上の子見ながら頻回授乳できない事で悩んでて、検索したら

「上の子一歳の時に下の子が生まれて、でも頻回授乳頑張りました!」

とか…。。


ブログでも、、

うちより多い3人お子さんいるのに掃除も料理も完璧なママがたくさん…!!



それを見ると、

私はなんてダメなやつなんだ〜〜〜〜〜〜。

と思ってしまう笑い泣き




うちは

上の子4歳で色々自分でできるし我慢もしてくれるし…。

赤ちゃんだってきっとこれからが大変で動かない今は大した事無いんだろうし…。


何より私は上の子のベビーシッター雇ったり、

週1で掃除も外注してるし…

ごはんもオイシックスだし…。


楽する為に結構お金使ってるのに

それでもいっぱいいっぱい滝汗








人それぞれキャパは違う!!

とわかっていても

自分より大変な環境の人を見ると

私は却って自分を責めてしまいます


人それぞれ浮上の仕方は違うよな〜笑い