ダイエットで食事の仕方を変えると、まず最初にぶつかる問題は、お腹が空いてしまう危機感ではないでしょうか?
実際にカロリーなどを減らしたり、食べる量を減らしたりすると、今までの食生活習慣と違っていますから、お腹のたまり具合も気になりますし、目で欲しくもなりますよね。
以前からお話していることが、急にカロリーを減らしても、一時的に体重は減るかもしれません。
でも、カラダが「一種の飢餓感」を感じ、エネルギーを温存しようとします。
温存すると、エネルギーを無駄にしないように、消費しにくくさせようとします。
ですから、あるときを境に、減らないどころか、増える可能性もあるのです。
こんなにがんばったのに~と思っているうちに、食事制限をしているのがばかばかしくなり、つまみ食いを始めたり、ドカ食いに走ってしまう・・・そんなことはありませんか?
この前回も話したような、血糖値が上がりにくい、インシュリンの分泌が少ないタイプの食べ物というのは、・・・・・実は、「お腹にたまる」タイプのものなのです。
玄米の方が白米より、全粒粉のほうが、いわゆる小麦粉のバゲットよりお腹にたまるのです。
つまり、次にお腹が空くまでの時間が長いということです。
このお腹にたまりやすいという視点から言えば、「食べモノは平等ではありません!」。
ある食べ物は、栄養分もたくさんあり、かつお腹にたまりやすい
あるものは、栄養も少なく、かつお腹が空きやすい
どちらがいいかは一目瞭然ですよね♪
おおざっぱに言うと、(お腹にたまる)トップに来るのは、タンパク質、そして次が炭水化物、脂肪になります。
1枚のフィレステーキ(脂身の少ない部分)と、クロワッサン1個では、どちらかお腹にたまるかすぐわかりますよね。
カロリーは、この2つ実はほぼ同じです!!
こういう視点を少しずつ食生活の中にとりいれれば、カラダに必要な栄養を確保しつつ、飢餓感もなく過ごせるようになるわけです。
おまけに、ちょっとした間食やつまみ食いもなくなりますので一石二鳥かも♪
関連記事:
太らない炭水化物の取り方
パスタがダイエットの味方になるわけ
週2回ビタミン、携帯メルマガは、
(このブログのサイドバーからも登録できます)
こってりと深い内容のPCメルマガの登録は、コチラから↓
ストレスゼロで産後ダイエット!20キロヤセた秘策
1位復帰を狙っています!
いつも応援ありがとうございます♪あなたのことも応援しています♪
応援ポチ、よろしかったらおねがいいたします!
ダイエットブログ 産後ダイエット
PCの方はぜひこちらから♪ ↓