YouTubeでお願いしまくりのソロライブ!笑
— 柏木由紀 (@Yukiriiiin__K) 2023年11月18日
本日から一般発売開始しました🎫
12/16の大阪、12/17の愛知!
(東京は完売しました!😭🙇♀️✨)
お待ちしております!!!!!https://t.co/QYNCfjleBN pic.twitter.com/CeTSgsM6ry
かつての、AKB48グループに勢いがあり、ゆきりん人気絶頂時なら、軽く完売してたキャパのはず🤔
NMBやSKEファンの方でも、よほどのゆきりんアンチでなければ、スケジュールが合えば観覧されていましたね。
48グループはもちろん、AKB48にも、もう箱推しという概念が、時代遅れなのでしょう。
ゆきりんは、卒業発表済み。
東京公演は、土曜日で夜に1公演。
日本全国から、遠征可能ですね。
大阪公演は、土曜日に昼夜2公演。
こちらも、遠征に支障なし。
愛知公演は、日曜日に昼夜2公演。
夜公演は、月曜日が仕事の方には、遠征が難しいケースも。
大阪と愛知公演は、スタンディング。
ゆきりん推しさんも、おそらく高齢化😅してると思うので、待機列、開演までの時間、公演中、、、
でーぶのように、腰痛持ちが多そうな年ごろなので、敬遠される方も多そうですね。
あと、スタンディングで8,800円+ドリンク代は、ちょっと高めですね。
偉そうに書いてるけど、もし自分が東名阪在住だったら、仕事の都合さえクリアできれば、観覧してましたね。
流石に、遠征まではしませんが😅
卒業の連鎖が止まないAKB48。
新運営から明らかに、今後は17期以降で展開していくという強い意思を感じます。
おそらく、いわゆる古参オタクとの訣別を図ろうとしているのも明白。
少し離れて俯瞰で見る今のAKB48は、もう全く以前とは別物。
本来なら、解散という荒療治もあり得たのでしょう。
まぁ、お情けでジワジワとフェードアウトしている感じですね。
個人的に、そんな状況が、キングレーベルで古き良き時代のAKB48を彷彿とさせるSTU48という、今の時代では異端レベルのガラパゴスグループに身も心も奪われているのだと、つくづく思います。
以上