部下の叱り方:マイナスのストロークは条件付にする | 大阪:パーソナルコーチング・ビジネスコーチングのスマイル・アンド・エール

大阪:パーソナルコーチング・ビジネスコーチングのスマイル・アンド・エール

大阪のスマイル・アンド・エールは働く女性、管理職、起業家のコーチングを行っています。笑顔とプラスエネルギーであなたをコーチします。女性コーチの村田があなたをサポートします。

こんにちは

スマイル・アンド・エール村田早苗  です。

メンタルヘルスの研修と心理カウンセリングで

働く人がさらに元気になるお手伝いをしています。

 

否定的ストロークは条件付にする

 

心理学の一つ交流分析という理論の中で

自分や相手を認める言葉や働きかけのことを

「ストローク」といいます。

 

このストロークには、受け取って心地よさを感じる「プラスのストローク」

受け取って嫌な感じのする「マイナスのストローク」と大きく2つあり

さらにそれぞれ、握手やハグなどの「身体的ストローク」と

言葉で表す「言語的ストローク」

あなたがいているだけでいいという

無条件ストローク」

しつけなどでよくある「条件付ストローク」があります。

 

今日、お伝えしたいのは、その中でも

「条件付マイナスストローク」

 

例えば、部下を指導するときに

この条件つきを使って、できていない点を指摘し改善するよう伝えると効果的です

「報告書を期限内に出さなかった、あなたが悪い。次は期限内に出すように」

こう言われると部下も、その点を改善するようになります

叱ることを難しいと感じている方が多いのようです。

 

指導する・叱るときはマイナスのストロークを相手に与えることになります。

が、この条件をつけることで、あなた自身が悪いのではなく

そのことがいけないということを伝えることになります。


このことを知っていれば、パワーハラスメントと感じさせず

部下を指導することもできます。

 

マイナスのストロークは条件付で与える

仕事の上で大いに活かせる心理学をあなたも学んでみませんか?

 

 

マイナスのストロークは条件付で与える

仕事の上で大いに活かせる心理学をあなたも学んでみませんか?

*****************************************

スマイル・アンド・エールでは

メンタルヘルス対策を策定したい、

モチベーション高く働く社員を増やしたい

企業様をご支援させていただく

「EAPサービス」を行っています。

 

コーチングとカウンセリングの両方行っているので、

モチベーションを上げることと、

メンタル相談の両方可能です。

 

この他にも、セルフキャリアドック制度を導入したいという

企業様のご支援もさせていただいています。是非ご相談ください。

 

EAPサービス一例

************************************

スマイル・アンド・エールでは

あなたが笑顔、元気になれるように

心理カウンセリングを行っています

 

心理カウンセリングでは、

やる気が出ない、

人間関係がうまくいかない、

自分自身を肯定的に見られない、

これからの生き方へ不安など、

悩み解決のお手伝いをしています。

 

 心理カウンセリング申し込み

 
*******************************************
部下のモチベーションアップ
職場の関係性をよくしたい方に
【無料説明会】
組織の教育担当者向け
コーチングのエッセンスを活用した会話術

https://www.facebook.com/events/1378542905576985/?ti=cl

無料説明会申込み

 

IMG_20170907_095139854.jpg

 
 

企業研修は、御社の課題にあわせてカストマイズいたします。

ご相談は無料です。お気軽にお問合せください。

問い合わせ

■コミュニケーション研修

・話して・聴いて・元気になるコーアクティブ会話術

・何気ない日常が輝き出すコーアクティブ思考術

 

■メンタルヘルス

・ストレスをパワーに変えるメンタルヘルスセルフケア研修

・管理職のためのハラスメント防止研修

・メンタルヘルスマネジメント:ランイケア~部下の心のSOSに気づく~ 

・もうこんな仕事いやっ! にならないクレーム対応術