ウォシュレット | ローマの街で。。。

ローマの街で。。。

美しい街ローマ。観光では楽しい街だが、生活すると色々な面でテキト―な事が多いローマ人。
そんなローマ人にイライラすることも多いけど、自分なりに楽しく生活できるように毎日過ごしています。
ローマでの出来事や私なりに思ったことを日記に書いています。

先日とあることでお会いした方が私に日本人ですか?

と日本語で話しかけてきた。


そうですよと日本語で答えてどうして、日本語を話せるんですか?


と聞くと


「いやそんなには話せないけど仕事で何回も日本に行っているので少し日本語を勉強しました。」


と言った。


そのあとはイタリア語で話したんだけど日本から買ってきたものですごく良かったのがウィスレットと電気自転車だそうです。



イタリアにはビデというトイレの横に便器に水道がついている物が置いてあり日本のウォシュレットはそれから来ているのだと思います。


日本のは電動で便器と一体型ですがイタリアのは便器とは別に備えられているのです。


さて、彼に


「私もイタリアでウォシュレットをつけたいけどイタリアの硬水だと水が出る穴が詰まってしまうのが心配で取り付けられない。」


というと、フィルターをつければ大丈夫と言ってました。

あとは電圧を変える機械を取り付けるだけ。

と簡単そうに言ってました。


それだけでいいなら我が家にもつけれるかな?



そして電動自転車も良かったって言ってました。

1990年代に日本にたくさん行ったらしいんだけどその頃にイタリアで電動自転車はなかったそうです。


パナソニックのを買ったって言ってたけど自転車にしろ、ウォシュレットにしろ日本から大きな物を持ってくるのは大変だったことでしょう。


日本製品を気に入ってもらえて嬉しいです。😊













クリックお願いします。↓

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ