こんにちは。

リンパドレナージュサロン

La KaLym(ラ・カリム)の店主

 

薬が嫌いな薬剤師

なおさん(=くまたなお子)です。

 

サービス一覧

★店舗:リンパドレナージュサロン
 (水・金定休/江古田駅)
★オンライン

①おいしい薬膳茶の販売(stores)
②オンライン講座

 健康の話+セルフマッサージレッスン

第3火曜日と第4日曜日の

21時よりzoomにて

 

★公式LINEご登録で

健康に関する有用情報をゲット!
友だち追加

上記から登録できなかった場合は、

@406iwxwwで検索してみてください。

 

↓こちら二つはリクエスト開催です。

公式LINEよりご依頼、お問い合わせください

☆ブログライティング講座

☆自分辞典セッション

 

 

ちょっと今日は

胸の内をお話しします。

 

オンライン上で知り合ったとある方。

とあるSNSに

必ず#低身長 という 言葉を載せている。

直接お会いしたことがないので、

断定はできないのですが、

その方の経歴を見ると、

多分低身長ではできないであろうお仕事名が。

 

どうしてその言葉を使っているのか、

私にはどうでもよい事なのですが、

やはり気になります。

 

私自身が「めちゃ小柄」であり、

それがコンプレックスだったから。

 

 

でも、これも私基準の判断であり、

小人症の方にしたら、

私だって「身長あるじゃん」って

思われるでしょう。

 

何もかも、比較してはいけないんですよね。

全て自分基準で見ていることだから。

 

 

先日、薬膳茶を作っているときに、

たまたま10㎝ほどの台に乗って

作業をしていたら、

いつもと高さが違って、

腰は曲がるしやりずらい。

 

もし180㎝の人が

普通のダイニングテーブルで

立ったまま作業したとすると、

かなり腰を曲げてやりずらいだろうな。

 

その人の目線でしか

モノを見れていない。

私は、私の目線でしかものを見ていなくて、

その世界を基準にして考えてしまう。

 

色々な目線があって、

それを想像しながら、

その人の目線や状況を考えながら、

色々とやらなければなりませんね。

 

 

私の七夕の願い事は

身長が158㎝になりたい

 

でも、低身長と言う言葉は

嫌いなので絶対使いません。

 

今日は体裁整えず、

このまま投稿します。

読みづらかったらごめんなさい。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

La KaLymの情報は

薬膳茶のオンライン販売

 

Instagram


ホームページ