こんにちは。

リンパドレナージュサロン

La KaLym(ラ・カリム)のなおさん です。

 

サービス一覧

☆リンパドレナージュサロン
 (水・金定休/江古田駅)
クリスマス限定薬膳茶 発売中
 (↑クリックでstoresに飛べます)

☆ブログライティング講座
  2月開始分は 1月1日から募集開始

 

 

昨夜は、

春先に一緒に勉強した

ビジネス講座?の仲間と、

 

クリスマスのような

忘年会のような

振り返り会のような

 

そんな夜を過ごしました。

それも、4時間半も。

終わったら0時半。

 

 

 

 

入れ替わり立ち代わり10名。

これだけいれば、

ビジネスの進度も様々。

 

他人と比較しちゃいけない、

といっても比べちゃいますよね。

 

私の場合は、

進捗というよりも、

 

年代ギャップ、

経歴ギャップ、

一人未婚。

 

そんなところに

引っかかってしまいます。

 

まぁ、引っかかっても、

直ぐに切り替えるので、

他人と比較して動けない、

なんてことは

ほぼありません。

 

 

 

 

さて、今日は

ある方のセミナーのワークを

頭をうんうん唸らせながら

やっていました。

 

「自分のサービスの

ブランドコアって何?」

 

これを言語化するために、

自己問答の繰り返し。

 

今リンパドレナージュをやっている。

Q/なんでリンパをやっているの?

A/リンパドレナージュは

疲れをとるに必要だから

Q/なぜリンパドレナージュを選んだの?

Q/なぜトータルケア?

Q/なぜ健康になってほしい?

 

 

 

 

こんな問いをやっていて気づいたこと。

私の出す答えは、

全て事実に基づくことや、

お客様に必要な物事ばかり。

 

感情や想いの話が

出てこないんです。

 

〇〇で恥ずかしかったから。

△△で悔しい想いをしたから。

 

何かイベントがあった時の感情、

これを記憶してないというか、

思い出せないというか。

 

 

 

 

感情を表に出さない、

記憶の引き出しにしまっている。

これは、自覚していて、

まぁ、原因もわかっています。

 

それでも、

記憶にある物事から、

色々と書き出してみようかと、

ちょっと苦しい深堀りに

挑戦中。

 

自分のサービスの

ブランドコアとなるものは、

そういう潜在的な意識や

子供のころの想い、

そういうところから

育って行ったりするそうです。

 

もう12月も半分すぎたのに、

来年の目標まで

頭が回りません。

 

あっという間に

年越しをしているような・・・

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

La KaLymの情報は

薬膳茶のオンライン販売

 

お店のインスタ


ホームページ

 

個人のインスタ