こんにちは。
リンパドレナージュサロン
La KaLym(ラ・カリム)のなおさん です。
東京・江古田で
音楽家さんをトータルケアしています。
☘リンパドレナージュセラピスト
☘オーダーメイド薬膳茶の販売
☘ブログライティング講師
☘自分辞典アドバイザー
(薬のこと・体のこと・パソコンのこと
気軽にご相談ください)
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
ブログにお越しいただきありがとうございます。
文字を書くのは好きな 私なおさんですが、
本を読むのも好きです。
子供のころは、児童文庫という名の
小さな掘立小屋文庫に通い詰め。
色々な種類の本を読んでいた記憶があります。
でも、大人になると、
まずは仕事の本(=理系の本)
自己啓発の本、
起業を考え始めてからは、
お金の本、ビジネス本、言葉の本。
純粋に本を読む、ということから
少し離れている気がします。
何かしら本から情報を得なければ、
という強迫観念に縛られて。
そういう方は多いのではないでしょうか?
去年テレビ番組で、
ひとりの女性が紹介されていました。
六本木にある「入場料がいる本屋 文喫」の
副店長 林さん(今もいるかしら?)
今までとは全く違う本屋さん
その形態、やり方、考えなど、
ビジネス目線でも面白いんです。
その中で、
選書サービスというのがあって、
自分の経歴やどんな本を読んできたか、
どんなことが好きか、など
色々と書くと、
店員さんが私のために、
本を選んでくれるんです。
多分、自分で選ぼうとすると、
いつもだいたい本屋さんの同じような場所に
足が向いてしまいませんか?
そこに、他人の、
それも本のプロの方の
知識が加わって、
いつもの自分の目線とは
違った本が選ばれてくる。
本が贈られてくるまでのワクワク感。
こういう心情の時は
こういう本を読んでも良いんだ。
そういう新しい発見も。
書いていたら、選書サービスに
申し込みたくなりました。
今日届いたのは、カレーとセット。
「英気を養い時に読む本」とカレーのセット。
「ちくまさん」は漫画。
普通だったら手に取らないわ。
「おいしいものでできている」
食いしん坊の私にはぴったし。
読むのが楽しみです。
無料企画を来週始めます。
詳細はこちらをご覧になってください。
1.なぜ自分らしく生きられるようになったのか
2.起業初期はどんな手を使ってでも・・・・
知ってもらう
3.ワーママ起業だけが格好いいんじゃない。
アラフィフ起業だってすごいのよ。
4.癒しの時間を持てる すなわち 自分らしくいる ということの源
5.去年の今頃は、開業前でリンパドレナージュを
初めて受けていた
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
La KaLymの情報は
薬膳茶のこと、ブログ添削のことなど
聞きたいことがありましたら、
公式LINEかメッセージで。