メンフィス・ブラウンの修理、かかとの破れも修理!ビルケンシュトック | ビルケンシュトック修理

ビルケンシュトック修理

ビルケンシュトック修理お任せ下さい!オールソール・ソール交換・かかと修理・コルク修理・当店独自のアッパーケア等ビルケンのお困りごと解決!!

こんにちは(#^.^#)

ビルケンシュトック修理が得意!

リペアガレージイオン高槻店の河上です(*^-^*)

 

本日はメンフィス

ビルケンシュトックのシューズタイプの中では比較的人気のデザイン

ですね~(#^.^#)

 

とくにこの色はやっぱり人気ですよね。

現在も修理の依頼が多い靴のひとつです!

 

もうこの形のメンフィスも入手は難しいでしょうね~

現行商品はもうないのかな?そういえば最近は見ないですね。。。

(^_-)-☆

 

で、修理しました!!

今回のメンフィスは前底とかかと、履き口の破れ直し修理!!

履き口の破れ直し修理って?って感じですよね。。。

こんな感じです↓

履き口の後ろ半分くらいのところにパイピング処理してます。

履き口の左だったかな?内装が破れた状態でした。

履き口なので脱ぎ履きする度に擦れてどんどん状態が悪くなって

しまうという感じで、それをカバーするためにこんな感じで革を履き口に

巻いてミシンをかけて仕上げてあります。ちなみに色合わせもして

ます。なかなか手が込んでます(#^.^#)

靴底はいつも通りの感じの修理ですね。ただ、この靴の場合は擦り

減りレベルが「高」で修理材料の幅を超えていましたので材料を

継ぎ足しての修理となりました。これは想定外!(#^^#)

お客様からヤフオクで購入されて今回履く前に修理をご依頼

頂きました。

 

へ~なるほどと思って、私自身そんな修理のご利用方法が

あるんだってちょっと感心しました。

 

 

この手のビルケンって現在は入手できない型なんですよね

ある意味「アンティーク」なんですよね(#^.^#)

 

 

新品ではもうすでに入手できないから今ある中古から気に入ったものを

お得に購入し、それを修理して履くみたいな感じですね。

 

 

木型の違いやデザインの違い等気に入るポイントは人それぞれ違うと

思いますが、よいものを可能な限り履きたい!

 

そう思う気持ちは同じようなところなのかもしれませんね(#^.^#)

 

 

私自身靴修理の形として勉強になりました。

 

またよろしくお願いします!!

 

ご利用ありがとうございます!!

 

 

 

当店では

 

ビルケンシュトックのソール交換、かかと修理その他の修理をネットからご注文受け付けています!ご依頼はとても簡単当店サイトからカートでご注文いただき靴を送って下さい!!当店に届きましたらご案内~作業~返送~お届けいたします!!(#^.^#)

 

 

 

もちろん、ご来店いただいてもOK!!

 

ご来店の場合、営業時間は10時~20時となります。ご注意ください。(#^.^#)

 

 

 

 

 

それでは~(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 

ビルケンシュトック修理のご質問・ご相談は

 

こちら↓↓↓からお気軽に!(#^.^#)

 

https://www.rg92.org/question/

 

お電話での問い合わせはこちら(#^.^#)

 

072‐658‐6629

 

 

 

ビルケン修理のご注文はこちら↓↓↓(#^.^#)

 

https://www.rg92.org/birkenstock-repair/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)ね(^ー^)

 

 

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――                    

(修理受付窓口)

〒569-0093大阪府高槻市萩之庄3丁目47-2イオン高槻3Fリペアガレージ 

TEL:072‐658‐6629

ビルケンシュトック修理:https://www.rg92.org/birkenstock-repair/

お問い合わせ:https://www.rg92.org/question/

アクセス:https://www.rg92.org/access/

――――――――――――――――――――――――――