銚子/犬吠埼で 媚散歩 | 三代目 緋藻汎亭 媚庵

梅雨の晴れ間、というには、かなり日差しがジリジリするのでございます

 本日は『ノンちゃん』こと、加瀬望IRの御膝元。

テリトリー、縄張り、シマ・・・なんでも構いませんが、銚子に来ております

 

 (ここからは、草薙クンの声で読んでね)

 

銚子と言えば、漁港の大店。

ナニナニの水揚げ量日本一!が、たーくさん あるんですね。

 そんな銚子を、さっそくブラブラしてみましょう。

 

久し振りに来て見ましたが、漁港・市場の様子が一変していますよ

2013年6月18日に来た時の第一市場がコレ

大震災後のアレコレで、まだまだ機能が不十分な状態でした

 それが、新しくなっていて

 

 こんな風に、なったんです。

 

 なんだか、前の方が見通しが良くって、開放的ですね。衛生面からこうなったのかな?

 どこかの、新しく作るのドウのと言ってる所のお手本みたいですね!

 ちなみに。写真に写っている漁師さんが、ことしはカツオが味も良くお勧めなのだとか。

地元に来れば地元ならではの、貴重なお話を伺えることがヨークワカリマシタ!

 

 いつもお伺いするお店で

イワシのヅケ丼と、刺身にナメロウを頂いて

チョッと、買い物。

 そして向かうのは

ノンちゃん好みの構図かな?

 

 犬吠埼へ、ブラブラしてみましょう!

 

 (ひゃ~~、梅雨なのに空が青い事!)

 絵葉書並みの構図ですね。上るには階段を99段上るのですよ。媚さん、どーします?

 『どーもこーも、タモリさんほどじゃないけど高所恐怖症だし、日ごろの運動不足を痛感してるから行くワケないのでございます』

 やっぱり!

思った通りでしたね!

ここ犬吠埼の燈台には、有名な撮影ポイントがすぐ目の前にあります。

、入り口のすぐわきですね

見ていると、七人のうち五人のオバチャンが

 「あら~~!白いポストなんて、初めて見たワ!」とおっしゃいます。

 あとの一人は白かろうがナンだろうがドーデモイイというオバチャン。

 もう一人は、そもそも気付いていないオバチャン。

オバチャンの視点というものがヨークワカリマシタ!

 

 ほんじつのオ・マ・ケ!

 

 

 漁港にあった掲示物

 

 『ダンベ』 って なんダンベ?