ただの僻み…なんでございますけどねっ! | 三代目 緋藻汎亭 媚庵

Abbyスポーツクラブのある商業施設には、Abbyホールと言う各種イベント開催可能なホールがございまして、スポーツクラブのお隣にございます。

 本日は某有名私立大学の定例OB会がございました。

 東京6大学の一つでございます。

 

 毎度思う事なのでございますけど、来てる人たちを見ると人生アガリ!みたいな方ばかり。

現役で経済的な生産活動している方は、来てるのか?という集いに見えるのでございます。

そういった人のキャリアアップ、情報収集にはならないのかな?この集いは?

 いやいや。何を今さら、数十年前に卒業した学校の、学内で直に話を交わしたわけでも無い、入学卒業年度も全く違う方たちが集ってナニが楽しいんでございましょうかね?

 ゼミで一緒だった、とか、同じ講座に出ていた、とか、同じ教授に指導してもらっていたと言うのならまだしも分かるのでございますけど

それでも『クラス会』とかにはあまり興味が湧かないモノとしては、こういった加齢臭漂う方々の思うトコロがヨクワカリマセン。

 会社勤めから切り離されて、自身についている看板がナンにも無くなったからなのかな。

 肩書が無くなって、他人向けに開示できるアイデンテティって奴を失ったのからなのかな。

それで、昔卒業した学校の御威光にすがろうと言うのでございましょうかねぇ。

なんか料簡違いな気がいたしますけど。

 こちとらは三流駅弁大学を凡庸な成績でおん出た身でございますので、卒業したガッコからナンカカンカのダイレクトメールが来ても知らんぷりでございます(あ。指導教授が定年退官の際は、御挨拶の集いに伺いましたけどね)。

 『バッターボックスに立った選手がホームランを打つかどうかを観客は見に来ているので、出て来たロッカー番号を気にする観客はいない』

と書いてたのは、落合信彦だったかな?

  学(校)歴に対する批判でございますよ。

  分からない方が居るとイケナイので蛇足でございます。

 チョウやセミが、サナギだったころの抜け殻に愛着を持つとは思いません。

 でもここにお集まりの方々は、卒業後数十年を経ても、サナギだった頃の抜け殻が大事なのでございましょうね。

  虫以下じゃないか!だなんて思ってませんヨ!

 思ってないっタラ思ってない!

卒業したガッコの名前が御威光を持つのは、官僚族を除けば、卒業して良くて2~3年でございましょう。

上からの都合で大事にされても、4~5年経たずに自分自身の力量を図られるのが民間でございます(まあ、学閥の官僚へのコネを持てるという意味ではあと数年はオールマイティかも…)

 

 いえ、ねえ。

アラカンの身で今更ながら不思議なんでございますけど

  な~んで、国内では一番頭がいいと言われた人たちが施行する様々な政策は、ホトンド役に立たない…というか、一般的な民間人の足を引っ張るんでございましょうかね?

 

 三流駅弁大学出の、不良失業不労者してるモンがどうこう言える義理ではございませんけど。

 

  あ、僻みで書いているだけでございますから。

ただのヒガミ。

ヒ・ガ・ミ!でございます。