秩父 三峰神社で 媚散歩(前) | 三代目 緋藻汎亭 媚庵

パワースポット っていうんだそうでございますね。

そんな事はどうでもいいんでございますが、以前より何となく気になっていた三峰神社でブラブラしてみました。

他には見ない有名な鳥居。何でこんな恰好なのか。

 正面からくぐって参拝

随身門(楼門)も豪華でございますな

あ、青銅鳥居越しに拝殿が見えてまいりましたゾ

たいへん、ケンランゴウカでございますな。案内によれば約220年前の建築だそうでございます。

装飾はなぜか七福神をモチーフにしたもの。賑やかで楽しげでございます。

こちらが本殿。これも案内によれば約360年前の築だそうでございます。

気にして見てみれば、ここも千木はございますが鰹木ナシでございますね。有り無しにどういった意味があるのでございましょうかね。

 

オウワサは著しく飛ぶのでございますが、駐車場から見えるこの山が雲取山でございます。いえ、山登りに行く人に教わったんでございますけどね。これがまあ、標高2017メートルだそうで、2017年の今年は大人気なんだって。この駐車場からだと片道7時間くらいかかるそうで、遠くから見るだけね。あ、登山の方たちはクマよけの鈴を鳴らして行きました。

クマが多いそうでございます。

 

 ま、まずはこんなところで一段落といたします