さんちぇのブログ -6ページ目

さんちぇのブログ

2012年から始めた女性ポートレートを中心とした写真を載せていきます。
40過ぎてからの新たな趣味なので上手いだ下手だはあんまり気にせず、モデルさんとの会話を楽しみながら一瞬を切り取ってみたいと思います。

先日CANONのコントロールリングマウントアダプターが壊れたー(壊れてたー)!てのを買いたんですが、その後、円偏光フィルター付きのドロップインフィルターを入手しました。

これ、良く見ないで慌てて買ったんですが、CPLフィルターが不要な時には「ドロップインクリアフィルターA」と言う”別売の”フィルターが必要です。

↓こういうやつ。

 

Canon ドロップインクリアフィルターA EF-EOSR対応 FILTERADC

 

 

そんでもって、そのクリアフィルターAがこれまた品薄で。。。溜まってたポイント全放出して某量販店に注文してるけど、「2021年1月12日〜2月8日頃お届け予定」とのこと。

早くても3ヶ月待ちかよー。。と言うわけで、こんなのを買ってみました。↓

 

しっかりした箱に入っています。

 

中身は本体と六角レンチとマニュアル(英語・中国語)。

 

 

レンズ(Tamron24-70)に装着するとこんな感じ。

 

何枚か撮影してみましたが、瞳AFも手ぶれ補正もちゃんと動作するようですし、特に問題はなさそうな感じです。

(精度はまだ検証してません)。

カタカタと何かの作動音が気になりましたが、、、VC(手振れ補正)の作動音かな?

 

カメラは構えるときに下についてる三脚座(?)が手に当たってちょっと気になる。。。

 

まぁお値段を考えると普通に使えれば御の字だろうと思っていますし、ちゃんと使えるるなら純正のクリアフィルターはキャンセルしてもいいかもしれないです。

なんせクリアフィルター1枚分のお金でお釣りが来る。。。

 

とりあえず、持っているレンズでゆっくりと試してみようと思います。

 

 

 

 

10月3日(土) カメラの教室@代々木公園に参加しました。

屋外撮影は本当に久しぶりでした。

モデルはえぬさん(@enu0124)。美人さんです。

実は私が写真を始めた頃から活動されてるのは知ってたんですが、今回ようやく

初撮影させていただきました。

 

ワンピース似合ってます。

 

単焦点はやっぱりよくボケる。。

今回はストロボは使用せず自然光とレフ板で撮影しました。

 

 

ここでは少し太陽を入れてフレアを入れようと。

この時に松川先生がフィルター装着で撮影した作例を見せてくれまして。

「やってみたい」とリクエストしてお借りすることに。

フィルターの有無でだいぶ雰囲気が変わります。

私が持っているフィルターだと効果が強過ぎて濃霧の中にいるみたいになっちゃうんですが、

このフィルターはいい感じだなぁと。

 

というわけで、早速ポチッと。

ブラックミストNo.5と言う新製品も発売になるようでそっちをポチ。

 

 

カメラの教室ではロケーション、構図、露出等々のアドバイスをいただきながら、機材に関する情報も頂けたりします。

またモデルさんや参加者とのコミュニケーションも取りやすく、自分一人では撮らない(撮れない)ような画が

撮れるので楽しいですね。もう教室だけ参加しててもいいかなと思うくらいw

そんなわけで今回も楽しくあっという間に時間が過ぎて行きました。

 

 

ところで、先日マウントアダプター不具合の記事を書いたんですが、今はRシステム関連のアイテムは本当に入手困難です。

PLフィルターのドロップインフィルター型マウントアダプターを入手したんですが、クリアフィルターは付属しておらず、これまた品切れ納期未定。

そんなわけで、今回はRFレンズ2本持って撮影に行ったんですが、、、R5/R6の影響でしょうかねぇ。。。

必要な機材は早く流通してもらいたいです。。

 

 

9月ももう直ぐ終わりですね。

2020年度上期は在宅勤務中心で、すっかり生活のパターンが変わってしまいました。

(まぁ、太ったわな)

早くコロナが終息し、落ち着いた日々が戻ってくるといいですね。

 

さて、先日の撮影の後半です。