クラブチームを続けるか | sanbikinokingyo

sanbikinokingyo

ちょっとだけ個性のある子供との日々を書いています。悩みながらも、ゆっくり生きています。

こんにちは☆

自閉症スペクトラムと診断された、真ん中ちゃんの成長を中心に、上の子下の子と親の五人の日々を書いています。 

★始まりはこちらをご覧ください★

https://ameblo.jp/sanbikinokingyo/entry-12041247103.html 


前回の続きです。



私「どうしたらいいと思う?」

パパ「スコアシートには漢字もいっぱいあるし、読めないのにつけられるか?! カタカナの練習してるのに、6年生と同じ事が、同じスピードで出来るか?そんな訳ないだろ!ムキー


お怒りです。


パパ「やめさせろ!本来は上級生がついて、教えながら覚えていくもんだろ? 末っ子が入れないからって、追い込むようなそんなやり方は俺は好きじゃない!ムキー まだ7才だぞ!!」


私も同感でした。

でも、

「途中で投げ出すのはどうなんだろう? 安易に止めさせるのは、末っ子にとって、逃げ癖がつくんじゃないかな? 心が良くなるまで、少し休ませておくとか…。」


そのスポーツが大好きな、練習中の末っ子のイキイキとした姿が頭に浮かび、迷っています。


1年生の時の担任の先生から、誤解でみんなに話をされた時の、末っ子を見るみんなの表情が怖かった…。その体験が、こんな所にまで影響を与えています大泣き


その時の担任は、違う学年を受け持っているし、今も末っ子がこれ程苦しんでいる事も知らないでしょう。
末っ子が可哀想で、胸が苦しくなりましたショボーン


パパの意見は辞めさせるに固まっていたけど、もう少し誰かの話を聞きたくて、丁度スクールカウンセラーの方と月曜日に予約していたので、その事も尋ねてみました。


すると
「社会体育は、集団行動で心と体を鍛える場所ですから、監督やリーダーのやり方について頑張るしかない。でも、それが出来ないからやり方を変えてもらいたい…と言うのは難しい事だと思います💦 バスに乗れずに迷惑をかけてる内に、周りの子から文句が出る可能性もありますよ…💦」


そうか…。そうだよな。 
益々、孤立してしまうかもしれないなぁ…。

ママ友とばったり会って、その話をしてみると、


「末っ子ちゃんが益々内気になるより、逃げる勇気も必要じゃないかな。2年生が、他校に一人で居て不安になるのは仕方ないよ。その中でも好きだから頑張ってきたけど、張り詰めて泣いちゃった末っ子の気持ちがわかるよ〜おねがい 。限界だったんだね。」


見方、かんじ方は人それぞれだけど、答えはみんな同じでした。


みんなの深い意見が心に染み渡り、
その夜すぐに、保護者のリーダーに退部したいと申し出ました。


すると、
「好きだから辞めたくないショボーン
なんて言ってたのに、驚くほどに末っ子が元気で明るくなりました。


そして、パパが

「ほら間違いじゃなかった。辞めさせて良かったんだ。末っ子も本当は限界だったんだ。でも、やめたらいけないって自分に言い聞かせてたんじゃないか?」


そう言われました。


確かに、私は
「入るからには、最後まで頑張るんだよ!」
って、言って入部させました。


もしかすると、その言葉のせいで、無理して頑張らせていたのかもしれませんショボーン


末っ子のイキイキとしてる姿を見て、習い事をさせるという事は、どこまで頑張らせて、どこで諦めさせるかが大事なんだなぁ…と思いました。


でも、笑顔の末っ子に、心からほっとしていますニコニコ