おひさまぐるぐる ~時々育児絵日記からの~ 

おひさまぐるぐる ~時々育児絵日記からの~ 

専業主婦時代を経て35歳にして初めて教壇に立ったわたし。育児ブログを経てお仕事・闘病日記に?

更新にムラがあります・・・(;´∀`)
<乳がん経過>
・2020マンモグラフィー・・・B判定、経過観察
・2021超音波検査   ・・・B判定、経過観察
・2022マンモグラフィー・・・D判定、精密検査、マンモトーム生検→乳がん告知(しこり1.2cm非浸潤がんステージⅠ、ER95、PgR90、HER2:2、Ki67:30、転移なし)
・2023手術、病理検査(腫瘍0.5cm、転移なし、ER95、Pgr90、Her2;-、核異型2、Ki67;30%、浸潤有)、オンコタイプDX・・・再発スコア8・9年遠隔再発率3%・化学療法の上乗せ効果1%未満、治療・・・タモキシフェン服用&放射線治療

先日は乳腺外科通院日でした。

投薬のみということで、先生とはお話しすることができず、

看護師さんに

 

「何か、体調で気になることありますか?」

 

と聞かれるも、

 

「う~~~ん、大丈夫です・・。ネガティブ

 

と答えてしまう小心者。

 

最近の気になる症状は、ぜんそくと排卵痛(?)。

喘息は、10年以上も発作がなかったのに、ここ3か月出ている。

排卵痛も時を同じくして、月に一回夜も眠れないくらい痛い。

喘息に関しては、放射線治療の影響か?とか、

排卵痛も、タモキシフェンの副作用で子宮が?とか

心配ばかり。

次は3か月後なのでその時には症状をまとめて聞こうと思ってる。

 

 

こんな状況なので、仕事も大変なんだけど、やっぱり子供は癒し。

1年生のYちゃん、体が小さくて動きもゆっくり。

話す内容は的を得ない感じなんだけど、いつも私に話しかけてくれる。

先日もトコトコと私のところに近づいてきて、耳打ち。

これは、みんなに聞かれたくない重要な話かも、と心して聞いた。

 

「せんせい・・・、あの・・・

言いたいことあるんですけど。コショコショ・・・。あせる

 

「え?なに?ごめん、

もう一回言ってくれない?キョロキョロ

 

「あの、実は・・・・コショコショ・・・。あせる

 

耳打ちをしてくるけど聞き取れない。

もう一度、少し大きな声で言ってほしいというと、

 

「あのね、実は・・・

 

 テントウムシは・・・

 

 アブラムシを食べるんですよ。

 

 クスクスニコニコ

 

アップアップアップアップアップアップ

 

なにそれー!キューン

話は分かったけど、唐突すぎ~!!!飛び出すハート

謎の内緒話にすっかり心を射抜かれて、可愛いが止まらない。愛

 

そんな感じで、相変わらず、ちいかわの世界を楽しみつつ、

リアルちいかわにも癒されています昇天