…そしてこのプラーナは、

私達が呼吸している空気の中に生じ、

(空気の動きやそれが在る場所などに)存在しています。




ですから、呼吸が、

プラーナを吸い込み、

プラーナの覚醒についての

主な役割を果たす事になります。




しかし、プラーナを吸い込む為にする呼吸は

「呼吸」でもなく、「空気」を吸い込んでいるわけでもありません。




なぜなら、

パタンジャリの(著した)ヨーガ・スートラに従うなら

「シュワーサ シュワーサハ ガティヒ ヴィ スワーガタハ」

(↑ この部分はスワミジーによる、サンスクリット語でのヨーガ・スートラからの直接引用)





ヨーガ的な概念に従うなら、

プラーナーヤーマは吸う息と吐く息との間にある

ギャップ(空所・隙間)です。




パタンジャリは、吸う息がプラーナーヤーマだとも、

息を吸い込む事がプラーナーヤーマだとも

言っていません。




彼は、

吐き出す息がプラーナだとかプラーナーヤーマだとも

言っていません。




彼は言っています。

シュワース、プラ シュワーサ…

吸う息と吐く息…

ガティヒ ヴィ チェーダハ…

吸う息と吐く息の速度が「留められた時…」と。




そこは転換点ですよね?





その吸う息と吐く息の間の小さな点

「ガティヒ チェーダハ プラーナーヤーマ」がプラーナーヤーマの状態…

つまりクンバカ(プラーナーヤーマの技法の一つで、一定の間、呼吸を留める状態を入れる)だと言っています。






それは流れが変わる事です。






たくさんの人々が、息を吸って、それから息を吐いては

「私はプラーナーヤーマの練習をしているところ!」

だと言っているのを、皆さんご存知ですよね?





もし、今日、初めて聞く結果として、

あなた方が悲しむとするなら、

大変申し訳ないのですが、それは間違いです。




(悲しんでいる)あなた方は、

(プラーナーヤーマでなく)[ブリーズィングァヤーマ](呼吸ヤーマ=スワミジーのジョークで造語)を練習しているのです。

(会場に笑い)




あなたの呼吸の間を延長させること…

息を吸って吐くことにより…

あなたの呼吸が深く永くなるに従い…

呼吸が引き延ばされるにしたがって、

吐く息の前にクンバカをしている間の影響が大きくなります。





もし、あなた方が、

短くて浅い呼吸をしているなら、

吸気を留めておくことは大変困難です。





しかし、

長く深い呼吸をするなら、

それはやりやすくなり、

より有効に、易々と、

長い間吸った息(プラーナ)を留めておくことが可能です。






ですから、私達は自分たちの肉体を訓練しました。





呼吸することにより…

私達の肉体に教えることで…

正しい方法で呼吸をする事の教えに従って。<注:1>




そして、

私達の呼吸が規則正しく、正常に、

統制がとられるようになれば、

プラーナ的な出来事が起こってきます…




様々な呼吸テクニックの練習中に。





ここからがヨーガです…






つまり、人自身が、自らの内側に、

意識を向けるのです。<注:2>
(終わり)






注:1=BSYの創始者パラマハンサ・スワミ・サッティヤーナンダ・サラスヴァティ師が、

世に先駆けて、

誰でも段階的に安全に行える

プラーナーヤーマの手順を弟子に教え、

1966年から発行され続けているBSYの教科書、

APMB(Asana Pranayama Mudra Bandha)で公開しました。

今やそれは世界中で事実上、

熱心なヨーガ教師達が、

自分自身の秘密練習として行っている、

プラーナーヤーマのスタンダードとなっています。






注:2=効果的な瞑想・メディテーションを行うためには、

先にプラーナーヤーマで体内にプラーナを貯えると共に、

外側に向かっている意識を、

内側に向ける事から始めます。







-  パラマハンサ・スワミ・ニランジャンアーナンダ・サラスヴァティ

ビハール・スクール・オブ・ヨーガの霊的指導者











Ψ サッティヤーナンダ・ビハール・スタイル・オブ・ヨーガ 東京 Ψ