今回の渡航の一番の目的は期限切れ免許の更新。


日本到着の翌日に行くことに。万が一、飛行機に遅れが出た場合や通常通りに到着しても書類の不備でその日にできないことを考慮し、到着日の翌日と翌々日は予定をあけておきました。


 私の免許は期限が切れてから2年くらい。


必要書類は~


○期限切れの免許証

○一時帰国証明

○一時帰国証明を記入した人の免許証コピー(裏表)

○戸籍謄本

○写真(書類添付用で免許証サイズのもの)

○手数料(なんとカード払い可に!)

○海外の運転免許証

○パスポート(前回渡航の日本の出入国スタンプ必須)


私は前回の出国スタンプが無し🥶


前回渡航のEチケットのコピーで日にちが確認できれば良いかもしれないと友達に言われました。


試験場に問い合わせると、それで大丈夫と言われました。友達によるとスクリーンショットや携帯のダウンロードの提示は不可で、全てプリントアウトしたものを持参しなければ追い返されると🥶


どうしてもスタンプが必要な場合、成田の出入国管理局で遡ってスタンプを押してもらえるそう。


この日に追い返されたら、最悪出入国管理局に行くことも考えてました🥶



 成田に到着した夜、証明写真ブースで免許証用の撮影をしました。美白美肌効果付けたら、やけに白くなってしまいちょっと不安になったり😅


 満員電車に乗り、試験場へ。


ベローチェで朝食をと思いきや長蛇の列。


コンビニで珈琲とモンブランで腹ごしらえ。

ボロネーゼは食べる時間無し😅


 おまわりさんに試験場の行き方を聞き、到着~

8時半からだと思いきや、8時20分の時点で長蛇の列。受付が8時半開始で、並ぶのはもっと前から可能だったようです。

更新、失効の列に並び、順番が来たら機械に4桁の暗証番号を二つ入力。出力された紙は大切に保管!

そのまま並び続け、私の番に!

窓口で書類を全部出そうとすると~

「あなたは失効だから5番に行って下さい」

え?

期限切れ、失効の場合、窓口が違うのであらかじめ職員さんに窓口の場所を確認し、暗証番号入力の列に並んだ後はすみやかに指定された窓口に行きましょう。機械の先にある窓口は免許更新期限内の方々みたいです。

ちなみに私は失効してませんが、期限切れ、失効は5番でした。

窓口では親切な男性職員さんが担当。

「書類作っちゃいましょうね」

あら?朝わざわざ切った証明写真が無い🥶

残りの証明写真を出したら切って下さいました🙏

「あちらでこれらを記入して下さい」

全てを提出し、番号札もらい待つ。

呼ばれ、また待つ。

呼ばれ、期限切れ免許に穴あけられ、お会計窓口へ。

カード払いは人が多かったので現金払いの列へ。

視力検査。

写真撮影。

優良講習の部屋へ。

9時半から30分の講習。

上の階で免許証配布列へ。

「あなたの番号はまだね」

あら?画面に現在配布中の番号が出てたわ😅

少し待つと、私の番号が表示され~

あー私は期限切れだから、私だけの番号なんだ😅

引換証を渡し、免許証ゲット!

まさかのゴールド。2027年まで!

最後に機械の前に立ち、免許証とはじめに出力した暗証番号の紙を使う。画面に免許証の情報が写し出されたら内容を確認し終了😃

隣のおじさん「あれ?あれ?」

私「大丈夫ですか?」

おじさん「何か出てくるのかと思って」

私「画面確認だけみたいですよ」

それから職員さんに、プレゼント頂き~

クリアファイルは欲しかったの。ラッキー😃💕

ハンドサニタイザーとポケットティッシュ。

おじさんは話が止まらず~

高齢者講習は大変だとか、鮫洲は遠いけど、ここは自転車で10分だとか、オウムを三羽飼っていて小屋の掃除をしてから来た、他にも鳥がいるとか。

正直、どんな鳥を飼っているのか気になりましたが長くなると思い、一階のトイレの前で失礼させて頂きました🤣

 試験場を出て時計を見たら10時10分。

8時20分に並び、2時間で終了✌️

半日かかる覚悟をしていたので、拍子抜け~

ウキウキで地下鉄に乗りました🎵

 追記~

5番の窓口で、隣の男性が職員さんに~

「これ(一時帰国証明)にホテルの社印もらってきて下さい。今日なら二時までに来れば間に合います。」

あら~追い返されてる🥶一時帰国証明のこと知らなかったのね。

頑張って!同日中に更新できたかな?

もう、他人事と思えないわ‼️

そして~

自分で切った証明写真、部屋の机に忘れてたわ🥶

残りの写真を持参しててセーフでした😅