いやはやとんでもない制度ですね、アレは。

 

昨日時間通りにいらしたアノ制度に対応するソフトに詳しいかたと、いつもの金融機関の担当M氏のおふたり。

 

そして聞いた衝撃のもろもろに頭はたちまちウニになりました。多くの会社が同じような間違いをしているそうです。

 

その場で即対応するソフトをダウンロード、パスワードもその場で考えて、今はExcelで作ったのを複合機でPDFにしていますというとPDF化した文書も対応可能なソフトだということで、読み込ませてみたのですが。。。

 

「解像度が足りなくてエラーになってますね」え?えぇ~?複合機が古いから解像度足りないのかしら、そもそも解像度って変えられるの?

 

これは即複合機のリース元の担当さんに聞かなくては。再リースして久しいし、これが替え時かも。

 

で、おふたりが帰ったのは12時10分。即FMあすもを聴きましたがやはり1曲目は終わってました。2曲目に『北北東の風』がかかってテンションあがりました。

 

 

そして午后、リース元に連絡して、メンテ担当さんに取り次いでいただいたらすぐに電話がかかってきて、ちょうど近くにきてるから、と寄ってくださることになりました。素早い対応ありがたいです。

 

そして今の複合機で解像度をあげようとするとでてくる警告の意味を教わりました。要するに圧縮しないでPDFにするので容量あがりますけどいいですか、と訊いているわけで、ソフトが認識しないんだからあげるしかないけれど、そうするとPCの容量たちまちいっぱいになりますよ~とのことで、え~?と青くなりました。

 

クラウド保存にイマイチ信用おいていないので、手元にもバックアップがほしいんですよね。今は2Teraくらいの外付けHDDなら1万前後でありますよ、と云われてココロが動きます。そして二層三層のバックアップ体制が整ったHDDも5万前後でありますよと云われてもうほぼそれを買う気になってます。必要経費だ~。PDF化した書類の保存先をPCから外付けHDDに変える必要がありますね、しかも早急に。

 

今の会社で一番PCに詳しいとはいえ、他社に行ったら絶対通用しないよ~と自覚があるポンコツ知識なので、この急激な流れについていけません。

 

とりあえず請求書作成ソフトも入れて年間契約にして、印影登録したところで強引に終わらせて帰宅しました。キリないんだもん。とりあえず忘れちゃいけない要点だけはメモして、月曜におさらいです。1枚試しに請求書作ってみたらいい感じなので、せっかくだから今月分の請求書から新形式にしたいしね~。

 

取引先もそんなに多くないので、必要事項を登録しさえすればあとはラクになると思うんですよね。今は生みの苦しみ、かな。

 

 

移住するなら暑い国?寒い国?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラブラブ絶賛発売中~ラブラブ

 

上矢印ぜひ聴いてみてください